新第三紀層の砂岩からなる、太平洋に面したスロープ状の岩盤。砂岩は非常に柔らかいため、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成している。
その広さはおおよそ4ヘクタールで、畳を千枚敷けるほどの広さであることが名前の由来。三段壁・円月島と並んで、白浜町の景勝地として知られている。
この場所から望む夕日の美しさは非常に有名で、広大な太平洋へ沈むその姿には、この地に訪れるものに深い感動を与える。
普段は岩盤の上を歩くことは出来るが、波浪注意報、警報発令時は立入が禁止される。年間と通して風が強く、台風中継がよくこの
今まではどこに出かけても天気は晴れかくもりだった。
朝家を出るときに雨が降ってても行った先は雨が止んで傘の必要なし!!
なのに最近は雨が降ることがあり傘の出番がある。
でも今回は移動してるときには雨だったけど到着したら、雨があがってた(^^♪
なんとラッキー(*^▽^*)
でもくもりだったので青い空は見えない。
これが晴れてたらもっときれいだったろう~~~~
サスペンスドラマに出てきそうな断崖絶壁。