おでかけ、旅行大好き♪

食べ歩きも好き♪

備後絣

2014-02-19 | ダイアリー

先週の日曜日にビッグローズに行ったら「備後ふくやま伝統産業展」してました。

中に入ると福山の下駄に絣、い草などの展示即売でした。

 

久留米絣、伊予絣にならぶ日本三大絣のひとつで、1853年に富田久三郎によって創案されました。機械機の導入や、木綿絣に加えウール絣が生産されるようになり1960年には全国の生産高の70%を占めました。現在は、染色の技術はデニム生産に活かされ、また全国に広めた販路と縫製技術はワーキングウェアをはじめとするアパレル産業として発展し、地場産業を支えています。備後絣の生産は減少しましたが、今も全国で販売されています。広島県の伝統的工芸品です。

 

こちらのテーブルクロスがいいなぁ~としばらく見てると

出来上がったテーブルクロスは一枚2000円。

でもキットで買うと700円。すべてミシンで縫えるって(*^_^*)(係りの人の説明)!

それなら私でも出来そうだと思い買ってしまった!!

順番に縫い合わせ、あとは大きな布でくるむって・・詳しく教えてもらったけど

できるかなぁ~~~~