北部方面の野菜市へ行ったら・・・
のんびりこんな風景が広がってます(^^♪
神辺方面から車で20分、天気が良かったら遠くに瀬戸内の海も見える??
旬の野菜を売ってる反対側はカメラが陳列してありました!!!
なぜこんなにカメラが??と聞くことができず。。。。。
写真も撮るのがはばかれるようなひっそりとした場所でした。
北部方面の野菜市へ行ったら・・・
のんびりこんな風景が広がってます(^^♪
神辺方面から車で20分、天気が良かったら遠くに瀬戸内の海も見える??
旬の野菜を売ってる反対側はカメラが陳列してありました!!!
なぜこんなにカメラが??と聞くことができず。。。。。
写真も撮るのがはばかれるようなひっそりとした場所でした。
本陣を出て通りを見ると「町家見学」の立て看板があり自由に中に入ってみることができる。
このイベントだけの限定なのかはわからないけど、中に入ってみた(*^_^*)
三日市通りにある吉岡邸
中に入ると土間で奥行きがあり広い邸宅だった!!!
中庭もありさらに奥に玄関があり、もう一つ家屋があった。
通りからではわからなかったが広い敷地。
また違う家に入ってみた。
玄関先で「どうぞ中に入ってください」と声をかけられて中に入ると・・・
古民家を素敵な空間にされていて、じっくり見せてもらった(●^o^●)
最後にはお茶まで頂いて、町ぐるみでイベントを盛り上げようとしてるのがうかがえる。
本陣でも催しがあると聞いてこちらにも行きました。
実は友人が毎年ボランティアで行くから来て~と言われてたけど会えない(涙)
こちらにいるのかなぁ~
本陣の中は広かった!
江戸時代に参勤交代の大名が宿泊した施設だからね~~
友人はここにいた!!!ヨカッタ会えて~~
お母さんがお茶席にいるからお茶を飲んでいって~と・・
お~~~~お茶の作法忘れてるわ~~
お点前を見せてもらい美味しい和菓子の後に・・・
お抹茶を頂きました。
お母さんと話し込んだので写真はこれだけ!!
それにしても作法難しい(汗)
「いいんよ~自分流で」と言われたけど・・・・
本陣の中も初めて~
いつもは車で本陣の前を走ることはあってもこうして中に入ると
静かで広い。
これだけの建物を維持するのも大変だろうなぁ~
外ではコンサートや神辺踊りを披露してて、これで天気が良かったらいいのに・・・
神辺宿・歴史祭りは10月19日から21日まで廉塾や本陣で開催してます。
今日はあいにくの雨で軽トラ市は中止になったと聞きました。残念!
小雨になったのでまず廉塾に行ってみましたが足元は雨で悪く、人も少なかったかな~
廉塾の中に入るのは初めて、ボランティアの女性が説明してくださった(*^_^*)
廉塾は1781年に茶山が34歳の時に開設した私塾で、国の特別史跡に指定されている。
塾生が筆を洗ったとされる場所
昔懐かしいお殿様が食べたうずみ料理を食べることができた。
左のごはんの下には、サトイモ、シイタケ、鶏肉、にんじん、銀杏、大根、油揚げなど
入って優しい味付けで美味しかった。
多くの女性が盛り付けや接客をされて忙しそうでした。
今年で13年目の歴史まつり、初めて行きました。
福山では2年ぶりの徳永英明のコンサート。
8月頃に友人にチケットを取ってもらった。その時に山下達郎のコンサートが9月にあるからそちらにも行きたい~~
とチケットをお願いしたところすでに完売だった!残念(・_・;)(すべて他力本願で・・・・・)
今日は午後美容院を予約するときに「3時前までには終われる時間にしてください。」と強く言ってたので
「今日は何かあるのですか」と美容院の人に訊かれて「徳永英明のコンサートに行くんです(*^_^*)」と・・
「みんなキャーキャー言うのかしら?」「どうでしょう~その辺もよ~~く見てきますね」
みんなイトーヨーカー堂や、ハッピータウンに車を止めて行ってる、行ってる(^^♪
中に入るとモバイル会員のみ福引が1回引けるようになっていて会員になってる人は
携帯を見せて福引してる。
でもまだ会員になってなくてもその場で会員になれば福引できるって。
さてモバイル会員になるにはどうしたらいいのか?私と同じようにわからない人が係りの人に訊いてる。
ソフトバンクとドコモとではやり方が違うのか?
「半角でモバイルと入力してください」「?????半角ってどうしたらいいの??」
結局ぜんぶ操作をしてもらった(涙)
そして1回福引したら赤い玉が出て1等が当たった~~~
これが1等のファイル(*^_^*)
席は1階の後ろから5番目。
コンサートが終わって外で知り合いに会ったらその人は2階席だったと・・
リーデンローズの会員になってるのに2階席?
「じゃぁ~1階席だったからず~と立って聴いてたん??」
「エッ2階席は座って??」「そうよ~」
1階は1曲目から立ち上がってたよ!!コンサートに行くにも足腰を鍛えておかないと・・・
(そうか1階と2階では温度差があるのか・・)
今日は広島からツアーで来た人もいたなぁ~
<!-- 徳永英明 時代 -->
カバー曲は時代だけだった!!