宮応事務所がある若葉会自治会の「ごみ説明会」があり、参加しました。 約90人ほどの参加で、自治会館がいっぱいになり、遅れてきた方は玄関にまであふれました。
市職員による説明は丁寧でしたが、「月から金までごみ出しだけど、いつ有料ごみ袋を使わなければいけないのか」が第一声の質問でした。 これは混乱するは!!。
3月議会に出された陳情書(いっぺんにやらずに、順を追ってやってほしいと言うもので、共産党は賛成しましたが、少数で否決)のとうりです。 自治連の中央地域の説明会は、若葉会を先頭にこれからだそうです。
せっかく分類した、プラスッチクごみが当面は同じ焼却炉で燃やされることや、ごみ袋の売り上げで、収支、8000万円もの利益があがるって聞いたら市民はどう思うのでしょうか。
市職員による説明は丁寧でしたが、「月から金までごみ出しだけど、いつ有料ごみ袋を使わなければいけないのか」が第一声の質問でした。 これは混乱するは!!。
3月議会に出された陳情書(いっぺんにやらずに、順を追ってやってほしいと言うもので、共産党は賛成しましたが、少数で否決)のとうりです。 自治連の中央地域の説明会は、若葉会を先頭にこれからだそうです。
せっかく分類した、プラスッチクごみが当面は同じ焼却炉で燃やされることや、ごみ袋の売り上げで、収支、8000万円もの利益があがるって聞いたら市民はどう思うのでしょうか。