宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

浅賀由香さんってすごい人、早速、街に出てポスター張り出しました!

2015年10月31日 | 共産党・後援会
来年7月の参院選挙の共産党神奈川選挙区の浅賀由香さんが大和にきました。
イコーザの3F会議室には、ワクワク胸弾ませた女性達が続々と詰めかけました。

由香さんは35歳、ゼロ歳と4歳のお子さんを育てるママさん。アメリカに留学している時、呼び寄せた家族が交通事故に遭い、母親と兄弟をなくされたとのこと。どれほどの悲しみか・・。 その母親が地域の皆さんに愛され、地域に尽くしていたか、今でも母親への称賛を聴く。それから共産党に入り・・・とのこと。話は力むことなく、でも説得力があるのです。 皆さん、すっかり浅賀由香さんのフアンになってしまいました。

すぐその気になる私は、早速、午後からは、Tさんと一緒に浅賀由香さんのポスター貼りに出かけました。



二つのカーブミラーが設置されました

2015年10月30日 | 議会
数か月前に御町内の方からT路で見づらいのでカーブミラー設置のご要望が寄せら、すぐ担当に依頼しました。 簡単にできると思ったのですが、時間がかかりました。
その理由は、「それなら、もう一つ、ここにもつけてほしい」との御意見が出され、その設置に時間が掛かったとのことです。

結果、カーブミラーが2か所ついて、地域の交通安全が確保されました。 よかったです。 これからもご意見ご要望お寄せください。





ぜひ、ご参加ください。あさか由香さんが大和に来ます。

2015年10月28日 | 共産党・後援会
来年の参院選挙が大注目です。

戦争法に賛成した議員を落とそう、シールズは「戦争法を廃止するために、野党共闘する選挙区を応援する」とのツイートが駆け巡っています。
「○○を当選させるとか応援しよう」
では、時期によっては選挙法に反しますが、××を落選させようは、違反ではありません。

国民連合政府をつくって、戦争法を廃止し、更に集団的自衛権行使容認の閣議決定をも破棄させる。 そのために選挙区選挙では野党で候補者を一本化しようとの提案にマスコミも大注目です。

神奈川選挙区は4人区。 共産党予定候補は「あさか由香さん」です。 

街中にポスターが張り出されていますが、あるポスターは「どこの候補?」。 政党名はどこ、どこ? あった!小っちゃくって見えない!との声が寄せられました。 ホントだわ。

その「共産党 あさか由香」さんが、大和に来ます。

あさか由香さんを囲む女性の集い 
10月31日(土) 10時から12時まで 
イコーザ2F 和室




せひ、お出で下さい。
    

議会報告「大和市民新聞」11月号を出稿しました!

2015年10月28日 | 議会
今朝は、桜ヶ丘駅西口で朝宣伝で、国民連合政府の提案や先日の宮城県議選での大躍進をご報告。 いつもご挨拶をする方々からも「宮城の県議選すごいねえ、よかったね」と声を掛けていただき、ご相談も頂きました。
  
その後、久しぶりに宮應事務所の会議に参加しました。
都合の悪い方もいて、7人の参加でしたが、侃々諤々、情勢論に花が咲きました。 その後、海老名市議選への応援や訪問活動の日程、ポスター張りだしなどを決めました。

午後からは、控室で作業をして、やっと「大和市民新聞」11月号を印刷会社へ出稿しました。
11月1日、44,000枚 納品されます。 また、ポスティングボランティア募集です。ぜひ、お力を貸してください!

さて、後は明日と帰り支度を事始めると、突然「訓練、訓練、ただ今、4階から火災が発生ました。災害担当者は、すぐ配置についてください!」との放送が流れ、災害本部が設置されました。 私も急いで裏階段を下だるとそこは「介護保険課」で、最も近い出口から外に出て、正面玄関広場に参集した職員さんの最後尾に並び、消防長の講評、副市長の挨拶で終了。









神奈川県国保運営協議会の研修会に参加

2015年10月27日 | 議会
今朝は、大和駅で朝宣伝をし、午前中に議員団会議、午後は横浜で開催された「神奈川県国民健康保険運営協議会長等協議研修」に参加しました。
研修内容は、「データヘルス計画における効果的な保険事業とは」と題したもので、講師は、生活習慣病予防研修センター代表・岡山明さんです。

この研修会は、毎年行われ、講師は厚労省の方などですが、今年の講演内容に大変興味を持っての参加でしたが、期待どうりでした。
市の保健事業計画や特定健診・その指導などを行うための調査について、様々な角度からの問題提起がなされました。
特定健診の地震率によってペナルティを課すなどろんがいですが、色々な健診の受診率をあげ、市民の健康維持と自治体としても、医療費高騰を抑えることは車の両輪です。 そのための方策の一端が示されました。


 約1時間半の講演でしたが、実は「閉会の挨拶」を、今年の当番市である「大和市国保運協会長」の私が行なうことになっていました。
それで必ず参加をしなければなりませんでした。 しかし、大変よい勉強をさせていただき、閉会の挨拶も無事済ますことが出来ました。

一緒に参加した職員さんによると、大和市の特定健診受診率は30数%で、県下19市町村中4番目で、最も高いのが藤沢市とのこと、俄然興味がわきました。



今日はイベント花盛り

2015年10月25日 | 議会
今日は、大和駅周辺でのイベント花盛りです。

まず、大和生涯学習センターでの森山京(もりやまみやこ)氏作品展と絵画・書道の公募展を見ました。 すっかり、森山京さんの絵本に見入ってしまいました。 私も子どもに随分と絵本を読み聞かせましたが、「黄色いバケツ」はなかったなあと思ったらあるわけないではありませんか!まだ出版されていないのですもの。 うちの子ども達が大好きだったのは、エルマーの冒険、押入れの冒険、機関車ピポくん、などなど。 懐かしさでいっぱいになりました。 2階では絵画や書道の公募展、力作がいっぱいありました。 

消防展は時間がないなあと思いつつ、消防本部まで行くと、展示の消防車の周りは子ども達でいっぱい、高速道路下の駐車場も満杯。 残念ながらスルーしました。

大和駅東プロムナードでは、やまと屋台村で舞台もにぎやかです。
(午後からは、西プロムナードで、「(戦争で)どの子も殺させない」の大和・綾瀬ママの会)







 

人間ドック受診しました。

2015年10月22日 | 議会
21日は、朝8時から人間ドックを受診しました。1日5人ですが、いつも二人で来るんですという御夫婦、初めてなんですという40代の女性と木村議員と私。 私は、順調に進んで11時過ぎには市役所に戻りました。 今年は、胃検診がバリウムか胃カメラを選択できることになったので私は胃カメラを選択、5年ぶりでしょうか、事前の注射はなく、薬の投与でしたが、ちょっとつらかったです。 しかし、すぐ画像を示しての説明がありました。11月4日に全体の説明を受けます。

19日を忘れない!と、19共同行動。

2015年10月20日 | 平和、憲法,
9月19日の未明、戦争法案が自民・公明等により強硬採決されて、1か月。 大和共同行動の会では、毎月19日に廃止の行動をしようと決めました。 今日は、その10月19日です。大和駅前に約30人が集まって、出来立てのビラ「なくせ!戦争法」小林節講演会11月29日」を配布しました。 私は、前の仕事が終わらず、間に合いませんでしたが、その後の「これからの共同行動を考える」実行委員会に参加し、ここにも新しい方々が参加されていました。うれしい限りです。小林節講演会とその後の光のパレードの準備・着々!!

   時  11月29日(日) 13時開場~15時 
   所  大和生涯学習センター
      16時から 大和駅に向けて「光のパレード」 コールは@綾瀬大和ママの会  などを決めました。ご参加ください。


  そうそう、10月25日(日) @綾瀬・大和ママの会がハローウイン行動をやります。 大和駅前で、こちらにはお子様連れも楽しそうですね
。 

宮応ふみ子議会報告会でたくさんのご意見いただきました。

2015年10月20日 | 議会
10月18日(日)午後2時から4時まで、9月議会の報告会を行ないました。
場所は、団体登録をさせていただいている中央6丁目自治会館です。 新しい方の参加もあって、時間も目いっぱいでした。

オスプレイの厚木基地への飛来、拠点化への心配、加えてR・レーガンが横須賀入港での爆音被害で、皆さん一様に戦争法の強行採決で、一段と基地での動きが騒がしくなったと感じているとの声がたくさん出されました。 爆音で市役所に連絡しても時間外だと「本日の業務は終了」との音声でシャットダウン、録音機能も必要ではないかの御意見も。

同席したさとう議員の自転車についての一般質問と私の踏切事故対策の一般質問についてのご意見では、自転車専用道路は良いがその上での駐停車は本当に困る、車道にはみ出しての通行が怖い!…・子どもや高齢者は歩道を通れるはずとの意見に「だって、お巡りさんに注意された」との意見に「若く見られたんだよ!」に、みんな大笑い。でも、笑っている場合ではありません。6月の事故現場はじめ踏切は広げてほしい! 県道横浜厚木線は拡幅の都市計画決定がありますが、それとの兼ね合いはどうなっているか、調査が必要です。 また、側道を通る人の安全対策は、警察も認識しているとのことですがもっと真剣に考えてもらわないと。 みんなで運動をおこして行こうとの意見でまとまりました。
 

9月議会の報告会は、先週に高久地域、堀口地域が終了し、11月1日にさとう地域が行ないます。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。 共産党大和議員団の議会報告「大和市民新聞」は、11月1日完成予定です。配布ボランティア募集中です、よろしく。
 



大和市議会議会運営委員会の視察に参加

2015年10月15日 | 議会
連休明けの10月13日から15日までの2泊3日で、九州の3市に議会改革など、特に大和市議会がこれから取り組む「議会報告会」についての視察に行ってきました。3市とも議会基本条例は制定し、その後の取り組みでの特徴は以下の点です。

13日は、宮崎県日向市・・・全事業の決算資料提示、実施要領を制定しての「反問権」の付与。議会報告会は夜間なので圧倒的に男性(地区役員など)

14日は、大分県大分市・・・夜間開催で男性地区役員層の参加。議員政策研究会を設置、高校・大学・専門学校生など若年層との意見交換会も実施。
              議員提案で「こども条例」、「市民のこころといのちを守る条例」を準備中。 議会義務局に政策調査室あり。

15日は大分県別府市・・・・夜間開催、地区代表者など男性が多、これからはPTAや女性団体と意見交換も。広報広聴委員会が対話集会や議会HPの              編集も行う。新設の予算特別委員会は全員で本会議場で行う。 決算特別委員会は8名 

などなど。 今期の大和市議会改革実行委員会が始まり、共産党議員団の委員は高久議員で、先日、共産党議員団としての改革案を提出しました。










戦争法の強行採決後、初のレッドアクション

2015年10月08日 | 平和、憲法,
 9月19日未明、戦争法は強行採決されましたが、こんな立憲主義に反する事態は許せないと、今日も元気に大和駅でレッドアクションを行いました。
時間は午後3時から4時で、丁度、高校生の下校時間ですが、そこは「強心臓のおばさんたち」ですから、人だかりが出来ました。 「俺、分らない」「いいよ、戦争ヤダよ、ここに書くの」とか、ワイワイガヤガヤ。 まだまだ、やりますよ。 私からは「共産党提案の国民連合政府つくって、戦争法案を廃案し、集団的自衛権行使容認の閣議決定を破棄するまでやることが重要なのです。」と訴えました。 この提案が世論調査の項目に入っていて、それを支持するというのが37%もあるんですって! 諦めることなく力を合わせて頑張りましょう。







大和市戦没者追悼式に参加しました。

2015年10月07日 | 平和、憲法,
今日午前10時から、保健福祉センターホールにて、平成27年度大和市戦没者追悼式が行われました。
毎年、参加していますが、遺族会の皆さんの高齢化と参加者の減少に心痛めています。 自然の流れとは言え・・・。

今年は戦後70年の節目の年、その年に安保法制が強行可決、成立したことに改めて怒りが沸きました。 必ず廃止する、ひっくり返すと心の中で誓いました。それが戦死者を生まない、2度と戦争をしてはならないとの戦死された方々へ誓いです。

朝は7時から、桜ヶ丘駅で定例の朝宣伝をしましたが、東口にも、西口にも先客がいて、西口で左右に分かれて「自・共」其々ののぼりを立て宣伝しました。



土建まつりに参加しました。

2015年10月04日 | 議会
やまと公園で「第5回 やまと土建まつり」が開かれ、共産党議員団4人が揃って参加し、私が代表してご挨拶しました。
天候は申し分なく、吸い込まれるような高い青い空。

組合員さんを増やす月間の中間での「決起集会」です、大いに交流して、後半も頑張ろうという趣旨です。
各群の模擬店をあいさつしながら、全部回り、買い物もどっさりしました。

メインのイベントは、「あの、制服向上委員会」で、主婦の会の例の出しものも、「おばちゃん制服向上委員会」(みなさんチェックのひざ上スカート」だったそうです、このアイディアは成子さんでしょう!・・・・残念ながら、私は、仕事の為帰宅していて、見ることが出来ませんでした。
さらに、くじ引きで、なんと「私」は2等賞(野菜の詰め合わせ)でしたが、「本人がいなければならない」の掟で、これまた、「逃しまた!」・・・・
他の方に譲れてよかったです。

はたの君枝衆議院議員も来賓として参加し、会場で多くの方々と交流し、30分ほどで次の会場へ。







ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村