9時開会、トップは私でした。
① 2010年度の予算編成について、・・・市税(個人市民税も法人市民税も)大幅に減額が予想されるが、財政調整基金(まあ、市の貯金のようなもの)を取り崩す。 12月議会で、法人市民税を7億9000万円減額しているので、個人市民税はどれくらいなのかと聞いても具体的に答えない。・・・
② 保育問題・・・都市部の待機児解消のために保育所最低基準の取り払い、各自治体でさだめなさいという国の方針をやめよとの質問。 実は15日に閣議決定されたのですが、大和市は下げるべきではないと質問したのですが、子どもの権利条約の子どもの最善のものを提供する立場でおこなうとの答弁で「?」で再度聞くと、「国の方針が出てから検討する」とのこと。 入所待機児解消には、保育所の増設と、今でも保育士を確保すればもっと子どもが入所できると迫りました。 保育室の国際比較では日本はいかに狭いか、議場に資料も配布しながら質問しました。 傍聴の方が「随分保育のことで頑張ってましたね」と言われました。
③は公契約条例について・・・傍聴していた土建大和支部の方は、後で「そう悪い答弁ではなかったですね。取り上げてくれてありがとう」と。 いやいや、まだまだ切り込まなければ・・・。 ほぼ、1時間かかりました。
後日、質問内容をアップする予定です。
高久議員は最後の8人目で終了は17時過ぎ、お疲れ様でした。