8月5日は、午前中は藤沢で会議、藤沢本町はお祭り、子ども達も参加。
午後はシリウスで「お勉強」。 溜まっている本、書類に目を通そうと藤沢の帰りにシリウスに行ったのですが、1階のギャラリーの大和ロボット展を覗き、800席あると言われている「デスク」は、ほぼ満杯! やっと4階の「学習室」が開放されていて座ることが出来ました。 夏休みで学生、子どもや高齢の方々も大勢です。 まさに「暑い夏の居場所」に最適ですもの。
途中、館内で大木市長にバッタリお会いし、もろもろのご挨拶、市長は、各地の夏祭りを回り、年中休むことがないとか、お疲れ様です。
それにつけても、シリウスに向かうプロムナードの照り返しは異常です。 信号前にあるたった一本の木陰に信号待ちの方々が溜まっています。 7月7日には、オープン以来1年8か月で500万人の来館者達成のお祝いがありましたが、この東側プロムナードが、ひしめき合うことは、ありません。
多くの市民からも要望が寄せられているプロムナードに、「木陰とイスを!」