2月3日(日)午後2時から「県会宮応・市会佐野、後援会事務所開き」を行いました。
午前中は、大和市身障者協会の恒例の新年会があり、いつも、私はこの会のみなさんにお会いするのが楽しみなのです。
前日から、多くの皆様に「大事な事務所開きです、ぜひ、おいでくださいな」とお電話しまくりました。
効を奏して、会場溢れる方々にご参加いただきありがとうございました。 何人かしら?
平原さんが沖縄菓子「サダーアンダーギー」を100個作ってくださり、「足りるかしら?」と。
佐野さんに「共産党」を進めた「東京福祉工場」の方も東京から駆けつけられ、励ましの言葉をいただき、佐野さん「感涙」です。
佐野さんのお母さん、妹さんたち、代表して上の妹さんの連れ合いさんからご紹介とご挨拶をいただきました。
(三人兄妹で、あきひろ、ひろみ、みゆき。しりとりみたいな名前と美幸さんが言っていました。面白いお母さん!!)
司会は星さん、初挑戦!りっぱにやり遂げられました。(お疲れ様)
私は、本気で「県会議席」取りに行く!!と決意を述べ、皆さんのお力添えを、共に頑張りましょと訴え。
用意していた「お汁粉」は立錐の余地もなく、あぶないので、お湯を注がず、お持ち帰りいただきました。
来週は、高久、ほりぐちと県議・宮応連名の事務所開きが続きます。