4月14日晴れ、記紀編さん1300記念事業がスタートしてますね、私も歴史に興味を持ってますので跡江古墳に見学に参りました,4~5世紀の倭国の人口が60万人前後として日向の人口は6千人程度かな、この古墳の大きさは九州一の規模とのこと、埋葬された人物はかなり大きな力を持った人物であつたと思われる、宮崎を中心に、大分、鹿児島の民を使って築かれたのでは?、稲作だけでこれだけの財力があったのか、ほかに日向しかない産業あったのでは、例えば鉄の鋳造などがあつたのでは、見学して空想も楽しいです。
3号古墳、長さ143M、本物の古墳を見て登って143m歩けます、古墳の大きさを体感してみませんか。
5号古墳、長さ57mwで墳丘の表面には川原石を並べた墓石です、大淀川から採取して来たのでしょう
高岡町の龍福寺墓園、マイ自転車、立派な大きな墓地です、しかし江戸時代に活躍された人々は今は荒れ果てた墓地になってます、高岡の武家屋敷の整備も必要と思いますが、戦いに明け暮れた、島津家の家臣や士農工商の役割で高岡町いや宮崎県の発展に努力された故人(鹿児島県出身や西都出身者)たちは報われません、町内の県会議員、市会議員も鹿児島出身でしょう任期中に何かしましょう、期待してます。
江戸時代の延亨時代(1700年代、)文政,文久時代(1800年代)埋葬された墓
少なくとも上画の程度には整備できないでしょうか、天ケ城、武家屋敷,龍福寺墓園を観光の目玉に 如何でしょうか,ボランティア活動で町内や県内外の歴史愛好家などを募集して計画たてませんか、 記紀編さん記念に便乗してはいかがでしょう、。