ライフスタイル自由人

日暮れて途遠?一日を楽しく何でも挑戦し頑張つてます。

大木伐採の恐ろしさ

2012-11-20 20:28:23 | 日記

2012年11月20日 杉大木伐採の恐ろしさを経験したのは今回が初めてでした、狙った方向に倒す何時もと同じ工程で作業を(ウインチ使用)進めましたが、今回は切り込みが        

半分の所で倒れる前の音(ビシビシ)が発生し危険を感じウインチ操作担当非難警告した直後大木がビシビシ、バリバリと狙った方角に倒れていきました、切り口を見たら中心部は        

シロアリの被害を受けてカスカスの状態でした,良く狙った方向に倒れてくれたと山神様に感謝し、大木の上に乗って誇らしげにまたがっている二人でした。

シイ大木、根元から60センチとこから4本に分かれている大木、左側の小さい木をまず伐採してから、大木三本に分かれている大木の根元から25センチの所に受け口切り込みし、         

異常は感じなかったので、切込みを開始したが異常は感じなく直径の十分一位置まで切り込み、クサビを三本打ち込み倒木の兆しビシビシと小さく音を発し、クサビを強く打ち込み       

後に大きな音、バリバリと二つの方角に倒れました,二本は狙った方向に、もう一本は左の方向に倒れました原因は切り込み数センチ上から、シロアリの被害を受けてカスカス状態で        

あつたのと、中央の二本にロープをかけてウインチで引いていたが、右側の木にはロープを掛けなかった、狙った方向に倒れなかった原因は三本の内一本にロープをかけなかったことと、      

シロアリ被害を察知して三本に分かれて倒れる事を予測できなかった、大木の伐採の未熟を痛感しました、急傾斜山でその下に住宅が有り、住宅の方向に倒れなかったのでまずはホット      

しました、今後はこのような失敗はしないことを誓って今日の作業は終わりました。


NHKためしてガッテン(食事)実践中

2012-11-12 14:12:53 | 日記

2012年11月12日、9月中旬に種をまいて育てた野菜類です、立派に育ちました、特に防虫ネットの中で育てた野菜は柔らかく色もよくとても美味しいです、最近健康維持の為に          

体重,脂肪の減量に関するNHKの番組が多くなり、私も、ためしてガテンに挑戦中です、まず食事は自家製の野菜を最初に沢山食べてから肉、魚を今までの量の半分にし,ご飯は

今までの量の三分の一し間食は一日に3回していたのを1回にして減量に挑戦してます、減量の成果はズボンのバンドの穴を二つ増やしました、かなりの減量です、加えて筋トレを一日に     

三回実施してます、体の体型もかなり変化しました、コレステロール(LDL)が異常に高く持病の脳血管狭窄、脊髄狭窄、膠原病(足のしびれ、膝の痛み、目まい、手足がつる症状が有ります)       

食事療法で足のしびれはかなり改善してます、今は4種類の投薬をうけています、今後もNHKのためしてガッテンをよく見て、人の三大煩悩を減らし、大自然のもとで、無農薬と有機肥料で育てた      

自給自足の野菜を沢山食べて投薬を受けずに済む健康な生活を実践してまいります。


地元の人にも殆ど知られてない紅葉

2012-11-07 19:43:56 | 日記

2012年11月7日 立冬 今では高齢化と稲作減反で、ほとんど誰も利用しない、池の周りの農道を私はよく自然観察に出かけます、地元の人でも殆ど知られていない、ナンキンハゼと     

柿の紅葉を楽しむことが出来ます、池の周囲に農道が有りますが、今では獣道で、ウサギ,タネキ、サル、イタチなどがドングリ、山栗、山柿などを食べに出没します。。

倉瀬池と言って江戸時代寛文2年(1662年)築造された池で、この地区では最も古い池で貯水量は最大で農業用水として利用されています、渡り鳥の越冬池として多くのカモが飛来してます、      

池が築造された時代は寒冷と地震、阿蘇山噴火、風水害が多く凶作続き、飢餓状態が長く続いた年代で、当時の農民の苦労が実って地区の稲作は早期稲作が盛んです、池の周りは            

シイ、カシ、ナンキンハゼ、山柿が多く茂っています、鳥が他の地区から実を運んで来たのが育つた、ナンキンハゼ、山柿が紅葉してくれます。