ライフスタイル自由人

日暮れて途遠?一日を楽しく何でも挑戦し頑張つてます。

実益と省エネを実行してます。

2012-07-30 09:20:50 | 日記

    

右の写真は4月25日に撮影したもので花が咲いて自然受粉のために果実の付きが良くない年でした(長雨とミツバチが飛来してこなかったために)、それでも左の写真は7月30日に撮影したもので大玉(巨峰)の色づき始めたブドウが

生っています、収穫の始まりは旧お盆時期になると思います、東京で学生生活を楽しんでいる孫たちが帰郷するのを楽しみにして待っています。

                           

私の部屋は西日が入るので省エネ対策でゴーヤ、アサガオ、メロンを植えています、例年ゴーヤとアサガオだけでしたが今年はメロンの落とし種から発芽した苗を移植しました、メロンは今でも成長し続けて屋根の上まで伸びています、

おかげで室内の温度は30度超えることはありません、車庫は写真の左側でブトウ棚を設置しており沢山実っています。実益と省エネに貢献してます。

 


宮崎トヨタ自動車OB会開催

2012-07-25 22:07:30 | 日記

昭和30年仕事初めの記念写真、当時の従業員数は208名、昭和20年後半から昭和40年代に入社された宮崎トヨタ自動車OB会を平成24年7月24日(火)ニューウェルシティ宮崎で開催いたしました。

十数年ぶりの再開で現況と思いで話が尽きずなかなか受付されないOBの皆さん,高齢者で(80歳)以上が大半で幹事さんも大変でした。

昭和20代から昭和40年代のOB会員の時代はお客様が第一で就業時間は関係なく良く働いた時代でした、昭和30年代は不況で月給削減、月給袋の再利用、鉛筆が短くなったら竹を利用して

芯がなくなるまで鉛筆を使った時代でした。部品の納品はバス、汽車で発送しいたので、部品をリヤカーに満載して宮崎駅に行った時代でした。サービス班には車大工さんがいましたよね。思い出

話が続いてます。

昭和35年クラウン同好会の結成された当時のお話、クラウンは国産乗用車の代名詞になった乗用車でした。今の宮崎トヨタの基盤は当時の経営理念(人間を尊重の社風をつくり)お客様第一主義にして

県内に販売、サービス部門の拡充し(車を売るより、サービスを売れ)が鉄則であつたと思います、昭和23年頃から巡回サービスが開始された、当時としては誰も考えもしないサービスでした、物資の少なく売り手

市場で買い手がお土産を持参して買っていた時代でしたからね。当時のサービス班は白衣の(今ではお医者の制服)衣服を身に着けていて、まさにエリーと集団でした。トヨタは世界のトップメーカーとして6月末で

世界生産累計が2億台を達成したと発表されています、OB会員の皆様は退職はしましたがトヨタの一員として誇りを持っています。右上の写真は次回の幹事役の皆さんです。                               

 

 大変盛り上がりました、みんな大変喜んで予定時間を1時間オーバーしましたが、OB会の皆様の益々のご活躍とご健勝を祈念して万歳三唱して閉会しました、次回も笑顔で再会出来ることを期待してます。幹事役の皆さんご苦労

様でした。一部のOB会員は一階のロビーで1時間以上別れを惜しんで思い出話や、政治、経済、宮崎県の未来について懇談していました。

 

 

 


蓮の花が満開です

2012-07-21 09:11:18 | 日記

田んぼの中に蓮の花が満開です。場所はアイビースタジアムの東側の松橋地区、蓮の花は朝6時頃から咲き始め昼ごろにはしぼむと     

言われています、極楽浄土に居る気分になります。

泥から生え気高く咲く花、俗世の欲にまみれず清らかな生きることの象徴として、古代か神聖な花としてとらえられています

明日から梅雨明けになると思います、蓮の葉の上に乗っ気分で蓮の花を眺め、日ごろの悩みやストレスを忘れてリラックスのひと時を過ごせると思います。

 


交通安全(正しい横断歩道の渡り方を実施している小学生)

2012-07-17 13:31:39 | 日記

7月17日夏の交通安全県民総ぐるみ運動期間の後半になりました、私どもの担当している地域では無事故で6日間すぎました、冨吉地区小学生数55名が3グループになつて登校してます。   

横断歩道を渡るときは、6年生が指導し、右を見て、左を見て、もう一度右を見て車が来ないか確かめながら手を上げて年長生が先頭に横断歩道を渡っています。 学校、地区PTA、各家庭  

でのしつけが行きとどいているんだなと感じた登校指導日でした。 特に年長生が良く目配り気配りをして下級生を指導していた光景を見て私達も新たな決意を持って交通安全に取組をしなけ 

ればと思いました。      

 

 

 


生目の早期米、稲刈りが7月28日から始まります。。

2012-07-14 16:42:09 | 日記

植えされたのは3月26日でした、田植え機での田植え風景と、今では珍しい手植えでの(昭和30年代までの)田植え風景、昔は田植えは女性の仕事で今では女性は家事         、

男性だけで田植え機で田植えをしてます

 

                                   それから                                                

今日は7月14日、農家の話では7月28日~29日かけて稲刈で忙しくなること。田植えしてから100日でコンバインで稲刈りが始まります。7月23日頃から田んぼの水を完全に排水が      

必要とのことで今からの天気が心配とのこと、早いところでは8月1日頃にはスパーの店頭に新米入荷の張り紙が目に付くでしょう、ご家庭に新米の香りが近日中に届きます。