ライフスタイル自由人

日暮れて途遠?一日を楽しく何でも挑戦し頑張つてます。

都城盆地の貴重な資源裂罅水

2012-10-31 20:40:10 | 日記

都城盆地の女性はおおらかで明るい、気が強くて負けず嫌い、たいていの人は何事にもよかよかの性格でヨカオゴジョが多いとか、げんねかと言って満面な笑みでシャッターに合わせるヨカオゴジョ。

都城のヨカオコジョの満面な笑みはここの裂罅水です、裂罅水とは岩石の割れ目、節理、断層破砕帯、石灰洞などの空隙に保持された地下水の事で、霧島焼酎の源で都城産業の貴重な資源になっています。都城盆

地は2万5千前は湖であった所です、霧島焼酎の敷地内に,誰でも汲んで持ち帰れるようになっています、軟水でとても美味しい天然水です。この水を飲んでいる都城盆地の人は竹を割(曲がったことをしない)ったよう

な性格の人が多いですね私も鹿児島の血を引いているので短気がずばっさあります。

都城盆地と、えびの地方は昼夜の気温差が大きいので、お米につやがあり、香りが良い、粘りが有る、ご飯粒がしっかりしています、お米が美味しい理由は土,気候、水以外に最もお米が美味しい理由は稲穂の自然

乾燥です、宮崎市周辺のお米は稲刈りして即く油を使った乾燥機に入れて乾燥させているので、お米の美味い条件を満たすことがてきません、都城、えびの、高千穂、日之影、三郷地区のお米は自然乾燥で美味しい

お米の条件を持っています。宮崎市内周辺では自然乾燥の風景を見た事がありません、自然乾燥と稲こづみして乾燥されたお米は、何倍も手間隙かけて生産されたお米で、数倍高い価格で買ってでも徳を(得でなく)

して農家の皆さんに感謝しながら食べてください。

                                                                          私が都城に行く目的は自然水の裂罅水と霧島焼酎の(ほ) 熟成貯蔵麦焼酎25度、豊かな香り、甘みがあって深い味わいの焼酎で中身は最上級で価格は920円で安い、私はストレート飲んでいます,(ほ)熟成貯蔵焼

酎の特性を生かして飲むのはストレートに限ります、一度飲んでは如何でしょうか。


季節外れの桜三分咲きしてます?

2012-10-26 13:51:37 | 日記

2012年10月25日、今日は都城に裂罅水を頂きに行く途中、季節外れの桜が左側に咲いていました、ユーターンして園内に入り、うっとりして秋に咲く桜の花を見て、私もボケが少し入っている

が、桜も突然小春びよりが続いたので、桜が春になったと勘違いして(狂い咲き)花を咲かせたと、ひとり言を言いながら、しばらく桜の花を見つめていました。

園内の外でおばさんが、秋桜(コスモス)の手入れをされていたので、お話をしました、この桜は秋に桜とのこで品種はわかりません、この敷地は九州電力の所有で山に高圧変電所の施設があると

のことでした、園内に50本程度桜が植えてあり園内は綺麗に管理されていて、休憩場所に最も適しています、場所は四家バス亭から500M宮崎市寄りの国道10号線左側です、四家を通過される

方は、一度立ち寄ってはいかがでしょうか、11月後半まで花を楽しめるとのこと


柏原の倉瀬池に鴨が今年も飛来しました

2012-10-24 13:15:19 | 日記

2012年10月23日、最低気温が10度前後になりました、高千穂、五ヶ瀬地区では朝夕はストーブを使っているでしょう、私の地区農業用溜池に、10月初旬から十数羽は飛来してきていたが、昨日の早朝     

空を見たら二つの群れが池に向かって飛んでいましたので、正午に池に鴨の観察に出かけたら池に50羽以上(飛来報告数)の鴨が羽を休めて悠々と泳いでいました。危険な長旅で疲れあるのか警戒心強く  

近寄ることが出来ません、池のある集落は柏原地区の倉瀬池で市内でも最も大きな池で鳥獣保護区になっており、また農村地帯で早期米の二番穂と家畜用飼料の稲作穂が豊富にあり渡り鳥の越冬池    

として最適な池であることを親鴨が子孫に伝えているものと思います毎年飛来してきます、今年は、しって米も豊作で餌を沢山食べて、みんな元気で無事越冬して育てればいいなと祈って観察してます

   

しって米とは早期米の稲刈り後稲の切株から出る番穂のお米の事,米の味わ脂肪、タンパク質が少なく味はよくありません最近農家は高齢化で機械化進んでいるが、採算関係で、しって米を         

収穫する人が少なくなりました、そのおかげで渡り鳥の餌が豊富に残っています。また、お米の生産調整と口蹄疫の外国から侵入防止措置して輸入稲わらへの依存度から国産稲わらへの転換が求              

めらている関係で家畜用稲作が多くなり、家畜用稲作刈取りまでは稲穂残り、また稲刈り時にかなり穂が落ちます、落穂拾いに鴨が田んぼに日が暮れてから朝日が出る前まで餌を求めている様子           

が暗くて鴨の姿は見えないが、ガァガァと鳴き声でわかります。     


野菜は自給自足

2012-10-19 20:21:38 | 日記

2012年1019日、大根の間引きが少し遅れましたが、3本~4本出ている大根を1本にしないと立派な大根は収穫できません、間引いた大根の葉は一夜漬けの漬物にまたあえ物、煮物、味噌汁の具として大切に使って

います。

1本立てにした大根、11月中旬には立派な大根になります、カンレンシヤの中で小さい種から立派に成長しているレタス、白菜です、台風と害虫から守ってくれたカンレンシヤで囲っています。

シンギク、ニラどちらも栽培が簡単な野菜でしかも料理も簡単に楽しめる野菜です、         ミカンは温州、日向夏、八朔、ユズ、高岡文旦など10種類ほど栽培してます、農作業の時間が一番の幸せな時間で

自分の行いに対して最も信頼できる相手が農作物になつています

 

 


生目里山遊歩道周辺の池にオニバス自生

2012-10-10 11:06:44 | 日記

生目里山遊歩道地図

里山保全事業で、冨吉黒田池、柏原倉瀬池、浮田浦乃迫池を結ぶ緑豊かな癒しの遊歩道の案内板設置されています、三カ所の池を廻る道で季節の変化が楽しめる散歩コースに      

なっています、今回今までに紹介のなかった浦之迫池と黒田池にオニバスが自生していることをお知らせします、、環境省レッドリスクでは絶滅危惧類にしてされいます、自治体によっては天然記念物指定

を受けているオニバスです。

 

春にはつくしん坊、ぜんまい,竹の子 夏にはカブト虫、クワガタ、ヤンマトンボ、 秋にはアケビ、山栗、野イチゴ、どんぐり、シイ実冬には水鳥(バードウォッチング))などが楽しめます。

動物では、ウサギ、タヌキ、ウシガエルなどを偶然見つけることもできます

魚では大鯉は1M近い鯉が池の岸などに遊泳している姿を見られます、草魚は1M以上はあるものと思います、悠然と泳いでいる姿はまさしく潜水艦ではと錯覚します(最近

見かけていません)、鯉も草魚も産卵期5月頃に良く見ることが出来ます。

遊歩道は子供達だけでは危険が伴う可能性があるので保護者同伴での散歩されるのが好ましい。

2012年10月9日に発見した、冨吉黒田池のオニバス、8月から9月の朝に紫の花を咲かせるとのこですが花芽まだ残っているかも数日早観察に通います、来年が期待できます。

2012年9月1日に発見した、浮田浦乃迫池のオニバスは池の水がいつも満水状態なので花芽が見えません、オニバスを守るために池の管理(池干し)が必要です。  

鳥越横穴墳、浮田浦乃迫池北東の南斜面下段二基、上段六基、東側の斜面二基、計十基が県指定になっています、鳥越地名の起源は浮田、柏原、冨吉地区は古代は葦の湿地帯で渡り鳥が

餌場を求め小高い山を飛んで越えた所から鳥越の地名がついたと古老の言い伝えです