ライフスタイル自由人

日暮れて途遠?一日を楽しく何でも挑戦し頑張つてます。

オタマジャクシ,お休み(生目古墳と(高岡町古墳?) )

2012-04-14 21:11:15 | 日記

4月14日晴れ、記紀編さん1300記念事業がスタートしてますね、私も歴史に興味を持ってますので跡江古墳に見学に参りました,4~5世紀の倭国の人口が60万人前後として日向の人口は6千人程度かな、この古墳の大きさは九州一の規模とのこと、埋葬された人物はかなり大きな力を持った人物であつたと思われる、宮崎を中心に、大分、鹿児島の民を使って築かれたのでは?、稲作だけでこれだけの財力があったのか、ほかに日向しかない産業あったのでは、例えば鉄の鋳造などがあつたのでは、見学して空想も楽しいです

3号古墳、長さ143M、本物の古墳を見て登って143m歩けます、古墳の大きさを体感してみませんか。

5号古墳、長さ57mwで墳丘の表面には川原石を並べた墓石です、大淀川から採取して来たのでしょう

高岡町の龍福寺墓園、マイ自転車、立派な大きな墓地です、しかし江戸時代に活躍された人々は今は荒れ果てた墓地になってます、高岡の武家屋敷の整備も必要と思いますが、戦いに明け暮れた、島津家の家臣や士農工商の役割で高岡町いや宮崎県の発展に努力された故人(鹿児島県出身や西都出身者)たちは報われません、町内の県会議員、市会議員も鹿児島出身でしょう任期中に何かしましょう、期待してます。     

 江戸時代の延亨時代(1700年代、)文政,文久時代(1800年代)埋葬された墓

 少なくとも上画の程度には整備できないでしょうか、天ケ城、武家屋敷,龍福寺墓園を観光の目玉に        如何でしょうか,ボランティア活動で町内や県内外の歴史愛好家などを募集して計画たてませんか、       記紀編さん記念に便乗してはいかがでしょう、。

 


オタマジャクシ(春の陽気で昼寝)NO23

2012-04-12 19:20:59 | 日記

4月12日お待たせしました、八重桜(745年楊貴妃を連想させる桜、中国四大美人)満開になりました

 

3月初旬に種をまき、ようやくサラダに適した柔らかさと、シャキットした歯ごたえ 食べころになりました。

ジャガイモ今年は何回も霜の被害にあいましたが芽欠きして大玉を5月収穫を狙ってます、トウモロコシようやく芽が出ました、7月には収穫できます、サルがトウモロコシを大好物してます、昨年一回だけ収穫できました、 90%はサルに食べられました

    

オタマジャクシも満腹みたいで昼寝をしてます。鶏肉、イワシばかりやってますで野菜のおひたしを食べさせないと肥満体になるかもね

   


オタマシャクシ(鶏肉よりイワシ好物)NO22

2012-04-11 17:31:03 | 日記

       

4月11日 のちでした、9:00に出発、何処に、小林10:15着です、 私は温泉が大好きです、高齢者になり糖、コレステロール(悪玉が高い) ので医者から食事に注意しなさい言われているが、好きな物を食べられないなんて毎日が楽しくありません、温泉に入り、温泉水を飲み、バイキングで楽しむ ことでストレスを解消し、血糖値、コレステロール大幅に減少してます、善悪関係なくまず楽しむことが健康の元。

一人1,380円で食べ放題のバイキング、入浴も7時から22時何回でもOkです、温泉水持ち帰り無料です、私は写真の容器で持って帰ります。

温泉水は、痛風、肝臓、糖尿、慢性消化器系の効能があります、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムが豊富に含まれ、魔法の炭酸温泉水です,温泉水はお持ち帰り無料です、飲んでみてね。 

午前中は雨で用水路のオタマジャクシが流されているのではと心配しましたが、大丈夫でした褒美にイワシを買ってきて与えたら鶏肉より好物みたい一斉に食べ始めました。温泉水成分と同じイワシ成分が体によいと思う。


オタマジャクシを狙うカラスNO21

2012-04-09 19:21:50 | 日記

   

自慢の八重桜満開は4月12日頃かな、今週は雨が降るとか桜には雨はつきもの、通行人から今年もきれいに咲いてますねと声をかけらます(女子中学生や高齢者から)心(魂)を入れて見て頂いているので植えてよかったと思もつてます

左画はオタマジャクシを狙ているカラス、右画食事中のオタマジャクシ最近オタマジヤクシを狙っているカラスが毎日来てます、鶏肉を3本とられました、オタマジヤクシも食べられているかもね、今日から竹を二等分して割りその中に餌を入れて水中に沈めて餌を与えてます、またカラス避けるためにテグスを張ってます、カラスもかしこいから次の策を考えてます。


オタマジャクの成長(鶏肉が大好物、鶏肉が激安中)NO20

2012-04-06 20:35:34 | 日記

自慢のシャクナゲ植えてから36年なります、4本植えて2本は枯れました、(左画は西洋で右画は日本産、西洋はある程度日差しに強いが午後からは直射日光はだめです、日本産は冬は日光が当たり、夏は涼しい所が良い、周りに桜、梅、モミジなどで囲んでます、夏は陰で冬は周り木は葉落してますので日光が当たります、4月中頃は八重さくら(楊貴妃)満開になります、毎日、明日が楽しみです。

オタマジャクシの食事中、左画は鶏肉を食べてます、オタマジヤクシは雑食ですが、鶏肉が一番の好物です、最近鶏肉が激安になってますので助かります、左画はパンを食べているところです、まだ足が生えていませんね、今日はネットで快適ライフ講座に参加しました。毎日が刺激的で毎日が楽しいです、明日は農作業です。