新春歌舞伎 2017-01-02 22:43:02 | 歌舞伎 なんと花道横の席! 玉様も 幸四郎さんも 美しゅうございましたよ☺️ シャランと鳴るたび 後ろを向き 目をキラキラさせて 見てしまいました 母は 玉様の舞を見ただけでる充分と 申しております 幕間のお弁当はなだ万さんです☺️ 松屋地下にて購入です
歌舞伎座 夜の部 2016-01-04 22:37:01 | 歌舞伎 3日は歌舞伎座夜の部を観劇するため 日中はのんびりと ホテル周辺のデパートで ぶらぶらのはずだったのですが 年齢相応の洋服が無いと言って 急遽日本橋高島屋まで 出かけてきました 別に買うと言う訳では無いのです ブラブラしながら 見たかったようです でも丁度 箱根駅伝の復路と時間が重なり グルーっと大廻り これも話になるかな? 歌舞伎座が新しくなってから まだ足を踏み入れていませんでした と言う訳で今回ちょっと奮発 夕食も予約してしまいました
海老さまで締めました! 2015-01-04 18:12:10 | 歌舞伎 海老蔵さんの石川五右衛門を楽しんできました。史実に則っている訳ではないですが、楽しめました。 華やかな入り口付近には恒例の羽子板と鏡餅 藤原亜津子先生つながりのS先生は毎年国立劇場で歌舞伎だそうです。 来年は演舞場から離れて他を見るのもいいかな?
いよいよ歌舞伎でしめます! 2015-01-04 08:38:15 | 歌舞伎 今日が東京最終日! いよいよ歌舞伎です。 毎年、閉めは歌舞伎ですが、今回は諦めていました。取り損ねたのです。 取り損ねたから、昨日の四季になったのですが、飛行機が最終便になったので、じゃー歌舞伎!となりました。 昨年に続いての新橋演舞場の海老蔵さんです。 昨夜ちょうど特集がありました。 楽しんできます!
新橋演舞場、歌舞伎です。 2014-01-02 16:54:45 | 歌舞伎 久々に歌舞伎です。 新しくなった歌舞伎座にも行きたかったけれど、チケット入手困難なので、新橋演舞場の海老蔵さんを観に行きました。 華やかな劇場内です。 母はイヤホンガイドの助けを借りて、とても楽しんだようです。華やかな舞台に、今回は津軽三味線の上妻さんも参加していました。見事なバチさばきにも目を見張りましたが、こんなのって初めてだったように思います。 着物姿の華やかな会場はやはり新春ならではです。 ざんねんながら私たちの席は2階。 海老蔵さんの睨みは届きませんが、楽しませていただきました。