今日は関係している団体の総会がありました。
出席者は…決して多くはありませんでしたが、今年度の様々な事が決まっていきました。
まずはアザレアでの第9から始まります!
続いて10月本公演まで会員達の練習が続きます
出席者は…決して多くはありませんでしたが、今年度の様々な事が決まっていきました。
まずはアザレアでの第9から始まります!
続いて10月本公演まで会員達の練習が続きます
今年の発表会は会場の関係で、昨年より1ヶ月半も早い開催になります。
例年は11月終わりだったのが、昨年は10月終わり・・・
そして今年は9月半ば。。。。。
いつもなら夏休み終わってから「何にする~?」と聞きながら決めていましたが、時間がないのでPTNA参加者は参加曲1曲ともう1曲他の曲ということにしました。
小さな教室ですから、あっという間に終わってしまいます。高い会場費を払うんですから、じかんいっぱい使おう!ということで、姉妹連弾、親子連弾、6手連弾も登場します。
今年のPTNA連弾曲にもかわいらしい曲が並んでいます。無理なく出来そうなら、ここから選んで、ついでにPTNAにも参加!なんてことになったら、いいのですが無謀でしょうか・・・・・
毎日午前中にやってきている中学1仲良しペアがピティナ連弾初級Bに挑戦することを決めました。
ピアノが楽しい事の一つになったようです。
江崎先生のお教え通り、
声部の色分け
メロディーの色分け
をして
今まで以上に耳で聴くことを意識し始めています。
良い方向に行きつつあることが幸せです。