画伯のイラスト 2019-02-27 22:22:47 | 日記 高松室内楽の仲間には Facebookでも有名な画伯がいらっしゃいます ムジカノーヴァにもイラストを描いてらっしゃる Y田画伯☺️ その画伯が鳥取シスターズと称して 私たちを描いてくださいました うふっ、嬉しいです
お隣さんから 2019-02-27 13:13:26 | 日記 玄関先にお隣さんからのプレゼントがありました。 本当に助かっています。 今年の夏はこんなにいっぱい 売り物にならなくて 返品になったものとのことでしたが 全く問題なし!! 有り難や有り難やです
先輩先生からの贈り物 2019-02-27 10:52:22 | 日記 尊敬する広島の先生から 箱いっぱいに柑橘類が届きました 箱の中のメモには 生産者さんからのお便りが☺️ これは・・・☺️ そしてこれは・・・☺️ 種類のわからないものも😅😅 いつも気にかけてくださる先生に 大感謝です
高松室内楽の後で 2019-02-27 00:46:01 | ランチ 高松室内楽のあとは 会場となりのタワーに移動して ランチをいただきました 眺めの良いシンボルタワー38階に移動して 久しぶりの四川料理をいただきました この日、翌日の鳥取での室内楽のため 倉吉まで多喜先生とご一緒しました 車中では お会いしていなかった期間の話に 花が咲きました そして、ステップ後の練習会について 日程調整をしました 2020年の日程を押さえるなんて 鬼に笑われています
ジャスミン音の庭室内楽 in 高松 2019-02-27 00:40:38 | 講座 鳥取での室内楽の前日は 高松での室内楽でした 私たちは、海外遠征と呼んでいます 倉吉ダイソー駐車場に集合したのが6時半 昨年9月から5ヶ月ぶりの高松遠征でした 3年目の私たちはハイドンのトリオに挑戦 クレンゲルにするか モーツァルトにするか ハイドンにするか 悩んだ上でのハイドンでした 8月には発表会があるとのこと しっかり勉強しなくては と思っています
ジャスミン音の庭室内楽 in鳥取 第2回 2019-02-26 20:28:17 | 講座 2月21日木曜日、倉吉未来中心リハーサル室にて、「ジャスミン音の庭in鳥取」が開催されました。 講師は多喜靖美先生、弦奏者はヴァイオリン湯浅いづみさん(鳥取)、チェロは佐藤陽一さん(倉敷)です。 季節柄か体調不良の方が何人かいらして、10人の受講でしたが、室内楽を体験する機会が無いピアノ指導者にとって、貴重な時間をいただいたように思います。 今回は、いろいろな場所で音を聞いて見ましょうという多喜先生のご提案で、様々な場所でどう聞こえているかを体験しました。 まだまだ耳が開いていない私たちですが、何年後かに聞くことのできる耳を持つ自分を夢見て研鑽していこうと思いました。 ご指導いただきました多喜先生、弦の先生方、参加してくださった皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
ジャスミン音の庭 室内楽in鳥取 第1回 2019-02-26 16:51:01 | 講座 これも記録です。 2018年11月29日 記念すべき第1回ジャスミン音の庭in鳥取が無事に終わりました。ジャスミン音の庭の10番目の妹として今日から出発です。 講師陣は、ご病気だったなんて信じられないくらい素敵な笑顔いっぱいの多喜靖美先生、ヴァイオリンの湯浅いづみ先生、遠く倉敷から駆けつけてくださった佐藤陽一先生のお三方。 受講生は県内各地、津山、豊岡、応援の中野先生は東広島から駆けつけていただき、温かな空気に満ちた3時間でした。 経験もいろいろ、歳もいろいろな11名と聴講の2人。 これから来年のステップに向けて学びが続いていきます。 愛ある毒舌?の多喜先生 多喜先生がサラバンドを演奏してくださいました。いつお聴きしても涙が出そうになります
第35回発表会 2019-02-26 16:49:24 | 音楽会 気づけば発表会の記録も残していませんでした。 集合写真です 載っていない子もいますが😅😅 開催は5ヶ月も前です。 記録ということでお許しください
ステップ荷物到着 2019-02-26 07:05:51 | まなたんステーション ステップの荷物が届きました バスティンフォーランに参加する事で 本部に到着を早めていただきました 今回の参加者のなかで 一番遠くから来てくださる方は なんと山梨県から❣️❣️ びっくりです ステップ後の懇親会にお誘いしようかと思っています もちろん、参加しますよというお言葉を頂いたらデスが
年末年始 2019-02-26 01:02:57 | 日記 昨年12月30日 上京のおりの富士山です 恒例となった我が家の年末上京 今回は本当に何もしない どこにも行かない上京でした ホテルからの景色 大晦日の眺め 大晦日、一人で浅草寺あたりを ホテルに帰って新しい年を迎えました 初日の出です 腰を痛めていた母と浅草寺まで出かけました