『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

レッスンの中での会話

2014-02-06 23:26:57 | ピアノレッスン
頑張る意欲はいっぱい!
でも行動が伴っていないお子様っていらっしゃいませんか?

素敵な曲を弾いてみたい。
あのお姉さんみたいな曲がいいなぁ~

夢はどんどん膨らみますが、基礎力がついていない事に気づかずにいるようです。

フラッシュカードは時間が無かったからできなかった
指積み木。。やってない。だって時間がないもん

練習曲も大事だけど、
今のうちにやらないともっと大変になるよ😊

ニコニコしながらそんな話が毎回です。

ステップ参加者カウント中

2014-02-06 01:40:41 | まなたんステーション
ステップ参加者一週間前18名!

に、少し怯えて「お尋ねメール」を出しました。
ざっとで良いのです。
ちょっと安心したいなと思ってしまいました。

お仲間の先生の生徒さんだけでどれだけ集められるか。。。

最終的には三桁の参加者を目指します!

読譜力

2014-02-05 21:24:41 | ピアノレッスン
ソルフェージュの勉強をやらなければ!
と頑張っているSちゃん。

読譜が大嫌いです。今まではお母様の手助けで、読めている気になっていたようです。

ある程度教本は進んでいるものの、これから先の事を考えると手を打たなければなりません。

フラッシュカード
指積み木
楽語カード
リズムカード

一年生に戻って頑張っています。

私も反省するけれど。。。

2014-02-05 18:41:52 | ピアノレッスン
練習が大嫌いな女の子。
原因は読譜力の無さにつきるように思います。
焦って進んだ気はありません。
むしろ、ゆっくりゆっくり本当にゆっくり進んでいます。

進学のため、頑張れるのは後一年でしょうか。。。

それまでに、読譜をもう一度しっかりし直さなければと思います。

離れた後も、ピアノに接してもらうには、ニコニコしながらも徹底的に!と思うのです


2014年春 倉吉春季ステップ

2014-02-05 01:35:13 | まなたんステーション
いよいよ締め切りまで一週間を切りました!

一週間前申込者数は19人。

ええー!と驚かれるかもしれませんが、毎年春季ステップはこんな感じなのです。

昨年は一週間前18名、結果106名。

油断はできませんが、募集に関してあとひと頑張りしたいものです。

トークコンサートは、昨年に続き齋藤美代子先生にお願いしています。
今回はスタッフの先生方も参加しますので、楽しみにしてください!

そうそう、着ぐるみしたらうけるわよ!とメールが届いていましたが、却下却下却下です!(笑)

クリスマス会の反省会

2014-02-01 17:39:26 | 日記
昨日、第2回もうすぐクリスマス!の反省会をランチを食べながら行いました。
コンサートを終えて1か月以上も経ってからの反省会に、
「おいおい、今頃???」なんて突込みがあるでしょうが、忙しくて昨日になってしまいました。

今回はとにかく経費削減を目指しました!
発表会、コンペ、ステップなどなど出費はいくらでもあるのです。
出演者の負担を増やしたくないことからピアノ調律も省いてしまいました。
昨年お願いして好評だった司会の恵子さんが今回仕事の関係で頼めなかったことも、不幸中の幸い、経費削減につながりました。
でも、次回はお願いすることになっています。
やはり、恵子さんが手伝ってくださるだけで、100人力ですから。。
安心感が違います。

Xmas会は三つの教室が集まっての催し物。
異なる教室の交流は魅力的です。
新しいお友達とお付き合いができたり、
幼稚園時代のお友達との再会の場になったり、
親御さん同士の交流の場にもなっていたり。

そして、個人的には いつか実現したい、「お父様だけの合唱団!」
演奏後の反省会と称した慰労会。
夢は広がります