保護犬のこと 2024-05-25 07:32:00 | 日記 我が家の愛犬ウェルシーが虹の橋を渡って15ヶ月心の穴を塞ぐと言うわけではないのですが診療にかかった費用を思うとまた飼うことで命を守ることになるのかと思ったりしていますでもウェルシーがいなくなって寂しさを紛らわそうと室内楽をたくさん受けて今の生活パターンができて以前と同じような飼い方ができるかと言われるとそこのところが自信がなくなります今のように金銭支援だけするのが私にもワンちゃんにもいいのかなぁと思ったり迷いは続きます
真庭ステップ会場リハ 2024-05-25 05:56:00 | 室内楽 会場リハーサル終わりました20分の待ち時間のうち5分強を残し終了!まだ5分ほど出来ますとよと共演して下さる先生はおっしゃいましたが「このままのイメージでいい気持ちで帰ります」と言って終わりました弾きたいように反応してくれるベヒシュタイン!あーこのピアノが欲しい!
ベートーヴェンピアノトリオ 2024-05-23 20:56:00 | 室内楽 本日の室内楽合わせレッスンご指導は谷口賢記先生受講曲はベートーヴェンピアノトリオ第1番第二楽章大好きで美しい曲なのですが、細部をみるとまだまだのところが😅まず思ったことはもっと楽譜を見つめなければということ・なぜここにスラーがあって同型のここにはないのか・派生音に対してそれでいいのか・臨時記号に対しての想い・cantabileと記載してある時に今の響きでいいのか宿題いっぱいですが明日がホールリハなのでそこまでにもう一踏ん張りしようと思います今日の気づきがこれからの成長に繋がる!そう信じています
帰宅途中でちょっと休憩 2024-05-23 13:54:00 | 日記 高松に通っていた頃必ず友と寄っていたローソンでアイスコーヒーとお菓子を購入ゆっくり帰ればいいのでちょっと休憩ですこれは白バラ牛乳の文字が気になって購入一個は母用ですそして今週から濃さが選べるようになったというアイスコーヒーもそれにしても閉め切ると暑い車の中です
室内楽レッスン終わりました 2024-05-23 12:23:00 | 日記 今日は落合での室内楽レッスンでした。ちょうど終わって空腹に勝てず近くのスーパーにてサンドウィッチをかってついでにキャベツも買ってこれから車の中でランチランチ今日のレッスンは日曜のステップのための☺️学びが多く明日の会場リハまでにもう一度見直さなければ!
膝裏の筋の痛み 2024-05-22 06:36:00 | 日記 最近長距離運転をした翌日ごろから膝裏に痛みを感じるようになりました軽い痛みはあっても気づいた頃には治っているそんな程度でしたが最近は痛みが数日残っていてひどい時は立ち上がっただけなのに力が入らない感じも。。というわけでググりました!色々出てきましたが伸ばしすぎたのだということに結論づけました高速2時間半近くアクセル踏みっぱなしこれが良くないんだなぁと勝手に結論を出しました動画に出ていたストレッチを今日から頑張ろう!そう思っています
芳子ちゃんのその後 2024-05-21 11:48:00 | ピアノ練習 芳子ちゃんとは私😅高木レッスンゆいちゃのその後をご報告したので私の分もと思ったわけです私はというと当日ご指摘いただいた「脱力」のことこれを考えて弾くようになったら早いパッセージも楽になりチェロデュオ曲で困っていた何ヶ所が苦になくなり昨日の松本裕子先生レッスンでも助かった😌と思う箇所がありましたできているつもりになって結局できていなかったと言うわけですが子供達にもこの体験は活かせるかなと思っています指先がまだしっかりしていないあの子はもう少ししてからかな?でも力まないで弾くことを伝えるだけでも違ってくるかな?そう思います
室内楽レッスンでの気づき 2024-05-21 10:34:00 | 室内楽 昨日のレッスン聴講で気づいたあれやこれ語録に載せようとしましたがこれは気づきだなぁと全ての記号の意味を考える二分音符に鋭さはいらない・・・必要なのは響cedezは作為的にならないことゆっくり練習はテンポアップをした時を考えて(軽やかなものはゆっくりでも軽やかに)和声を考えて変化を楽しむなどなどなどなどどれも普段のレッスンに還元できるじゃないですか!今日のゆいちゃんから実践です
ドビュッシー チェロソナタ ニ短調 2024-05-21 09:19:00 | 室内楽 昨日の最初のレッスンの方の受講曲がドビュッシーのチェロソナタ ニ短調 第一楽章でしたお仲間から無料サイトからの楽譜を見せていただいたのですがまぁー読譜が面倒な😅私向きじゃないな😅なんて思っていたのですが気持ちの中にスッと入ってきて熱い想いもエネルギーも感じるあー私も弾いてみたい!と思わせる曲でした苦手なパッセージは満載のうえ譜読みもちょっと大変そうでも!弾きたいいつかどなたかに見てもらえるようスタンバイ曲にするため楽譜購入を決めましたあー素敵な曲に出会うには年齢を重ねすぎてる!!!といっても今日が一番若い日だから愚痴は言わず真面目に練習練習
安芸高田ステップのための室内楽レッスン 2024-05-20 21:34:00 | 室内楽 本日三次のキリリホールにて室内楽レッスンがありました10時半開始ということで8時前に出発し10時15分ごろ会場に到着お部屋に入ると15分前倒しにしたとのことで初めの方のドビュッシーピアノトリオが始まっていましたご指導は松本裕子先生谷口賢記先生今日のみなさんの受講曲はロマン派が多く今でも耳に残っています無料サイトから引っ張ってきた楽譜も事前に教えてくださりありがたいことです私自身のレッスン内容はまた後で☺️