コスタリカには地球上の生物全体の5%が生息すると言われています。特に野鳥は全体の10%も。国土は九州と四国をあわせたくらいしかないのに、地球上の10%のトリがいるなんて!
それはそれは見た目も行動も変なのがいっぱいいました。

↑ハチドリ。あえて飛び立つ瞬間を。


↑人になついてて、もはやペットのよう。

↑メス・オスで全然色が違うトリ。手前がオス、奥がメス。


↑インコ。こんなのが本当に飛んでいる。

↑まぁ、オシャレ。

↑キツツキ。ホントに木をつついてた。

↑恥ずかしがり屋のトゥカーン。思ったより大きい。

↑邪悪フェイスなトゥカーン。

↑あら爽やかな水色。

↑カワセミかなぁ。水辺の倒木の上に巣を作っていた。

↑水の上を歩く不思議なトリ。

↑マイコドリ(メス)。NHK「ダーウィンが来た」でも取り上げられた踊る鳥。地面にステージを作ってリハーサルまでするというから驚き。その番組はまさに今回宿泊したロッジで撮影されたれたというから感慨ひとしお。

他にもたくさんいすぎて写真を撮らなかったトリちゃんも多数。カラフルな生き物にたくさん元気をもらいました。酉年生まれだけにトリはかなりごひいき。
オマケ①:
ちなみに泊まったロッジにはイッテQの中岡さんも撮影で来てたらしい。最初宿のオーナー兼ガイドさんが「眉毛太くてこんな服着て…」と説明してたからてっきりイモトさんかと思いきや、「男性」と言い張ったので、「イモトさん女性なのにかわいそうに…」と思ってたら、イモトさんに扮した中岡さんだった🤣
オマケ②:

↑大雨にうたれてボロボロ虹色トゥカーン。なんかウケた🤣
それはそれは見た目も行動も変なのがいっぱいいました。

↑ハチドリ。あえて飛び立つ瞬間を。


↑人になついてて、もはやペットのよう。

↑メス・オスで全然色が違うトリ。手前がオス、奥がメス。


↑インコ。こんなのが本当に飛んでいる。

↑まぁ、オシャレ。

↑キツツキ。ホントに木をつついてた。

↑恥ずかしがり屋のトゥカーン。思ったより大きい。

↑邪悪フェイスなトゥカーン。

↑あら爽やかな水色。

↑カワセミかなぁ。水辺の倒木の上に巣を作っていた。

↑水の上を歩く不思議なトリ。

↑マイコドリ(メス)。NHK「ダーウィンが来た」でも取り上げられた踊る鳥。地面にステージを作ってリハーサルまでするというから驚き。その番組はまさに今回宿泊したロッジで撮影されたれたというから感慨ひとしお。

他にもたくさんいすぎて写真を撮らなかったトリちゃんも多数。カラフルな生き物にたくさん元気をもらいました。酉年生まれだけにトリはかなりごひいき。
オマケ①:
ちなみに泊まったロッジにはイッテQの中岡さんも撮影で来てたらしい。最初宿のオーナー兼ガイドさんが「眉毛太くてこんな服着て…」と説明してたからてっきりイモトさんかと思いきや、「男性」と言い張ったので、「イモトさん女性なのにかわいそうに…」と思ってたら、イモトさんに扮した中岡さんだった🤣
オマケ②:

↑大雨にうたれてボロボロ虹色トゥカーン。なんかウケた🤣