体重もヨダレも増えたし、なんだか口をパクパクさせるようになったし、満を持して離乳食をスタートさせました。
世間的には生後5〜6ヶ月から始めるように言われているけど、離乳食を始める体重の目安は7kgと4ヶ月健診で言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/20c878e28cd25fb6f3d203e3cc066595.jpg?1680635248)
旅行から帰ってきた翌朝、早速スタート。
まずはわたしが10倍がゆの作り方が分からず苦戦。
レシピに書いてある通りにやったつもりが、いくつかのレシピのご飯や水の量と電子レンジの時間が頭の中でごっちゃになってしまい、レンジから取り出したら水分がなくなってた。
そもそも10倍がゆの完成形がわかっていないため不安ではあったけど、お米であることは間違いないので、最後は「粒々してるけどこれでいいや」って感じでした。
初日にあげるのはお粥を小さじ1だけなんだと。
なんてかわいい量!
いざ、実食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/20c878e28cd25fb6f3d203e3cc066595.jpg?1680635248)
スプーンでお粥をあげようとしてもお食事エプロンを食べ始めてしまってスプーンには見向きもしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/c3b5e474f513c449438ecd067e120856.jpg?1680635247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/c3b5e474f513c449438ecd067e120856.jpg?1680635247)
あらら、遊び出しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/3e2f6f1d4e1f6438678721ce550cba09.jpg?1680635247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/3e2f6f1d4e1f6438678721ce550cba09.jpg?1680635247)
興奮してキーキー言い始めちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/e47339831c812d14f26131ff82251e8a.jpg?1680635247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/e47339831c812d14f26131ff82251e8a.jpg?1680635247)
しばらく嬉しそうに遊んでいました。
なんとか口に入れてはみたけど何をされているかわからない様子でなかなかごっくんまで辿り着かず、大半は下を向いた時に口から出て首を流れていきました。
気長にやっていきます。
とにもかくにもタローちゃんの「食べる人生」がスタートしました!