鳥取県の最北西境港に到着。
境港と言えば水木しげる先生の出生地。
街中は鬼太郎一色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/826167e271e08f8204c6eed5e6364e5b.jpg?1640937169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/8edc8f97a8513e170408ddacda5f4102.jpg?1640937184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/43d9c5409bc94533998d446cd0ab73fc.jpg?1640937201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/11f7a7ee2528407d0ec3189c144718b1.jpg?1640937216)
モニュメントが至る所に置いてあり、そのクオリティがどれも高くてびっくり!
境港はまた海の幸も豊富。
地物を求め回転寿司へ
奥行きがありかなり広い店内。
注文はタッチパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/36a39cdfe247751aefd502bd3e2cea5c.jpg?1640991344)
■本日の注文!
【かに汁95(105円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/95b0bec44395a8d661fe7f4e02668a6e.jpg?1640991175)
格安ながらしっかりかにの味
【寒さわら(266円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/80980c8a8924405ba12a0b4798d5143c.jpg?1640991283)
もっちり食感はさわらならでは
【黒のどぐろ 境港産(266円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/dfb718c63494a510e4c5be6f3e95e1c3.jpg?1640991406)
待望の地物
のどぐろは赤ムツの事だから、黒のどぐろって黒ムツ?
【めばる 日本海産(266円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/15856c3b565f90772405216afd583787.jpg?1640991576)
これ美味しかった。
今日のベスト
【かわはぎ炙り 境港産(157円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/595fa5e9c26e2373bf81ad09690f783b.jpg?1640991674)
【かにカニミソ 境港産(188円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/5e1484437b64ff55214d20019d65be65.jpg?1640991796)
【生マグロたたき120(132円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/ebd3c8c7dc42cff8cbea4fb604d5ba59.jpg?1640991854)
少し筋がある所に火を入れているのかな。
【紅いか 日本海産(132円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/f627a60addaa6759b98685d00632a38c.jpg?1640991950)
やや水っぽくて独特な食感
【ぶりトロ 日本海産(188円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/e5690d63919639a0edbe85ff47c9c0f6.jpg?1639560825)
時化の影響か平日だったからか、品数が少なかったのが少し残念
おいしかったです
ごちそうさま
20211214