【閉店】扇の牛TOKYO 国立店@国立 2017-06-25 17:00:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常 JRA恩恵第2弾、山形牛の焼肉やさんへ。 さっと焼き生ロースこれが一番旨かった。 卓上には拘りの塩各種がその説明と共に。 🚗の為泣く泣く黒烏龍茶 塩チョレギサラダ タンこれは普通かな。ケチらず特上にすべきであった😅 イチボ 上記の生ロース共に脂がたっぷり、めしが進む カルビ 年甲斐もなく、脂の強い部位を立て続けに頼んだ為、着実に胸焼けが済んだ頃満を辞して、 特上メガビックロース1組一つ限定のこれ、生ロースとダブってしまった😅 ミノ 黒烏龍茶を三杯飲んでごちそうさま 生肉はやはり旨い モミダレ(かけダレに近い?)が私には少し濃かった。次回は塩で注文するのと、内臓系を頼もう。 ごちそうさま にほんブログ村
うな藤@上井草 2017-06-25 10:42:00 | 東京の空から JRA方面からの思いがけない臨時収入原資のプチ贅沢。 事前に幾つか串を予約して、🍺 肝焼き 鮮度良くシャクっとした歯応え。 塩焼き山葵をたっぷり添えて。 レバ焼き いずれも結構結構。 途中から〆張鶴🍶に換えてちょびちょびと。 鰻は特上うな重 適度なふんわり感と、甘さ控えめキリッとしたタレ、何よりここの米の炊き加減が好みにぴったり。 高級養殖鰻共水うなぎの使用を少し前に辞めたと聞いたが、店内案内を見ても、養鰻HPの取扱店からも消えていたので、はたしてそうなのだろう。 近年、かつてないほどの鰻仕入れの高騰でこちらのお店の様にリーズナブルに提供しているところは本当に難しいかったと思う。 うな藤さんは、仕入れに応じた値上げでなく、使用鰻を見直し、質と値段のバランスを選んだのだろうと思う。 出前もしている街中の気取りのない鰻屋さん、でも味はとびきり、やっぱりこの店は大好きだ。 ごちそうさま にほんブログ村
ラーメン久保田@荻窪 2017-06-24 08:50:00 | 東京の空から チャーシューメン玉子麺固めで1000円也、前金制。 気づくと、孫市よりも弘前軒よりも、今年最も来ているラーメン屋さんかも。 シャキッとしたモヤシ、細めの麺、ジャンクながらもどこか品のあるホープ軒っぽさ、クラシカルな固煮卵、何よりチャーシューが旨い! 今日も満足 ごちそうさま にほんブログ村
松屋 西新宿八丁目店@西新宿 2017-06-24 08:38:00 | 東京の空から 松屋の牛焼肉定食、ギューテイ! サラダにはフレンチドレッシングをたっぷりとかけ、肉の1/3ほどには軽くバーベキューソースを、残りは大根おろしにポン酢をかけたものを絡め、が自分の食べ方。 酒の席などでよく友人達と『吉野家派or松屋派』議論が起こるが、私は両方好き。 “牛丼なら” となると圧倒的に吉野家だけど。 安くてサラリーマンの味方、優れた定食屋さん。 ごちそうさま にほんブログ村
CoCo壱番屋 国分寺店@鷹の台 2017-06-20 21:09:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常 ロースカツカレー、ご飯400g、辛さ普通 CoCo壱で食べるカレーは、いつもこれ。 まれになすやソーセージをプラスする事もあるけど、ロースカツは手仕込みでなく、安いこっち。 これをルーに沈めて食べるのが好きだ。 イカサラダサラダだけだと物足りない中、揚げたてのイカが嬉しい。 自分が学生の一昔前より、CoCo壱が旨くなってる気がする。 満足のごちそうさま にほんブログ村