二日間お世話になる岐阜駅近くホテルリソル岐阜に荷を解き、一休み後街をぶらぶら。
財宝・金運招福あらたかという金神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/5baef61f93056b9f1d869618c9c6374d.jpg?1667132953)
参拝後、欲にまみれて汚れた身体を清めにちょっと足を伸ばしてのはら湯へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/e1de1984ff154b5b0e6462d60a0e70a3.jpg?1666798110)
明治開業の銭湯で、天然温泉を運んでいるという湯はもちろん、電気風呂好きにはそれがありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/e1de1984ff154b5b0e6462d60a0e70a3.jpg?1666798110)
明治開業の銭湯で、天然温泉を運んでいるという湯はもちろん、電気風呂好きにはそれがありがたい。
いい湯であった
♨️ ♨️ ♨️
宿に戻りツレを伴い事前に電話で予約していたこちらへ。
岐阜駅前の好立地。
■本日の注文!
【瓶ビール(550円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/9a210ff7b6666fa58ca99c9b9f3e37f6.jpg?1666798143)
各メーカーが選べるがこの日はスーパードライ
日本酒は朝に立ち寄った恵那市の地酒
【女城主(900円)】
画像忘れ
【おまかせコース(4300円)税別】
3300円のコースもあったけど、せっかくならとこちらのコースにする。
先付
平貝と海老の博多酢立のジュレ掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/f0858ca24b1dedd096aa5d3332bbec8f.jpg?1667114460)
大好物平貝の器に平貝と海老
文句のない一皿でスタート
前菜
前菜
三種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/fd7ec1cd9363be03ac0856c88b41705c.jpg?1667114623)
ほうれん草のお浸しにら桜海老がよく合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/fd7ec1cd9363be03ac0856c88b41705c.jpg?1667114623)
ほうれん草のお浸しにら桜海老がよく合う
牛乳を葛で固めた嶺岡豆腐にホタルイカ、ほうれん草のエスプーマが掛かる。
鳥の松風、いちご蓮根、百合根は花びら、タケノコの旨煮。
椀物
カニ味噌茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/c5ad5d06c7ea0e6c424ff39e6a92e631.jpg?1667115039)
とろみ餡の掛かった熱々茶碗蒸しに、カチカチで冷たいカニ味噌が乗ったこの店の名物の様。
造里
本日の鮮魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/60b077d74ecd0214bfa9995c25025935.jpg?1667115198)
マグロ源平造り
サワラのたたき
鯛の昆布〆
なるほど、紅白で源平か。
揚物
桜海老と帆立のかき揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/26016b8e03d40abfaf6d460eaa502045.jpg?1667131421)
カニ味噌のクリームコロッケと選べるので、こちらを選択。
お口直し:大葉のシャーベット山桃甘露煮
〜画像撮り忘れ〜で口中さっぱり。
魚料理
桜鱒のレアカツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/1982ba3c10c0fc18dc41a56c10abc393.jpg?1667131659)
甘酸っぱい卸しソースがレアで軽めに揚がったカツに良く合う。
肉料理
熟成赤身肉ロースト一番出汁とバターの葛うち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/eb4c14a35b87173fb7ebcbd94874d357.jpg?1667131913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/52f1a218179ad9a88385b9e7b5a41799.jpg?1667131941)
黒い辛子は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/86bf87d2ecd6df1899f1425e41df11da.jpg?1667131964)
日本酒と赤ワインで練っているとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/4bbc5ba2823a4259e5acdadf81fe4191.jpg?1667132021)
このバター香る葛出汁がまた美味しく、赤身ローストをたっぷりと沈めて口に運ぶと言うことなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/eb4c14a35b87173fb7ebcbd94874d357.jpg?1667131913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/52f1a218179ad9a88385b9e7b5a41799.jpg?1667131941)
黒い辛子は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/86bf87d2ecd6df1899f1425e41df11da.jpg?1667131964)
日本酒と赤ワインで練っているとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/4bbc5ba2823a4259e5acdadf81fe4191.jpg?1667132021)
このバター香る葛出汁がまた美味しく、赤身ローストをたっぷりと沈めて口に運ぶと言うことなし。
食事
赤酢の握り寿司 浅利味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/1aca386ba48a365e8050fde13089730f.jpg?1667132305)
小ぶりな握りはネタはもちろんシャリが旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/1aca386ba48a365e8050fde13089730f.jpg?1667132305)
小ぶりな握りはネタはもちろんシャリが旨い。
甘味
杏仁豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/8f8e4a70fc9981e9089fd030ee9004d4.jpg?1667132371)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/8f8e4a70fc9981e9089fd030ee9004d4.jpg?1667132371)
これでコース終了。
店内に大草覚真流奥義行伝とある。
一種の流派であろうか。
若い3人が配膳と盛り付けを助けていると見受けるが、寡黙な年配男性が殆ど一人、板前で調理をしている。
これがまた鮮やかな手際で、他客のアラカルトなども次々こなす。
それでいて我々コースの提供も全く破綻せず、程良いタイミングで出てくるのだから恐れ入る。
味、雰囲気、そしてこれだけ頂いて2人で11.000円程の料金と、全てにおいて素晴らしいお店。
おいしかったです
ごちそうさま
割烹料理を居酒屋価格で頂けるお店でした。
20220519
20220519
■今回行ったお店
店名:手酌割烹 てら田
住所:岐阜県岐阜市吉野町5-14
店名:のはら湯
住所:岐阜県岐阜市三番町13番地
■今回行った神社仏閣
店名:金神社(こがねじんじゃ)
住所:岐阜市金町5-3