![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
ご飯を食べて、練習場に着くとすごく暖かく感じました。(後で分かりましたが夏日になったところもあったそうです)
目の前にネットの無い場所で、アプローチから練習開始です。(着いた時は空いていたが、14時ぐらいには平日なのに満席になっていました)
キャリー40ヤード、30ヤードのピッチエンドランとランニング、15ヤードのピッチエンドランとランニングで100球近く打ちました。(暑くて長袖を脱いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
プロの短いアプローチで体や腕をほとんど使わないで、手首を動かして(コックして?)戻すだけでってのを見たことあるけど、どうなんだろう。
今のアプローチは、(パターの要領で)ヘッドを真っ直ぐ押す感じと体の回転を混ぜて手首は固定しています。
実際は、少し親指にコックが入っているとひでちゃんに教えてもらいました。(自分では使っている感じはないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
30球を5鉄で、前回の失敗をしないように、アドレスに注意して打ちました。
ラウンドが近いから残り20球をドライバーで打ちました。
16日に会社のコンペがあったのですが、諸事情で中止になりましたが、折角予約を取ったのだから、2組だけでゴルフする事になったのです。
調子がいいと、ドライバーの練習はしませんが、ラウンド前にはしておかないと不安になります。
フェイスが被るというより、体の回転が速くて?(腰が引けた?)左に行く球がありましたが、全体的にはまあまあで、OBに行くほどではないのでよしとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来週の金曜日も休みだし、今日はいいかな?と思いましたが、来週晴れるとも限らないし、天気の良い今日、アプローチの距離感を試しておこう。