
インパクトゾーンでアドレスの両手の角度を変えないでつもりで、手首を返さないようにスイングすると思いっきりスライスする時がある。

だいたい10~30Yスライスするので、10Yぐらいの曲がり幅にしたい。(今は打ちっぱなしで試したいのだが)
はせちゃんとショートコースに行く約束になっている。いつもの6:10に集合して、かみちゃん、ほんちゃんのアプローチ練習を40分ぐらいして2人のショートコースデビューとなった。
昨日ゴルフしてるから疲れてると思ったが、断ると思ったんだけど、ひでちゃんも参加した。タイではラウンドしないから日本にいる時はハードスケジュールになっちゃうね。
5人でラウンドする事になったが、江戸川ラインショートコースでは全然平気です。



1回目43(20)パーオン3回、1パット4回
2回目44(24)パーオン6回、1パット4回、3パット2回、4パット1回
3回目38(19)パーオン6回、1パット3回、チップイン1回
4回目43(24)パーオン6回、1パット2回、3パット2回
3回目のスコアが良いが、パーオンと1パットの回数は変わらない。3パット以上の代わりにチップインがあるので2オーバーでまわれたんだけど、池ポチャ1回と3オンが1回あったんだ。
2番で池に入れてダボ叩いたけど4番チップインバーディ、5番バーディで盛り返して9番バーディでパープレイになったとたん、後3ホールでパープレイと思った10番でダボを叩いて、それでも気を取り直して11・12番で踏ん張って2オーバーで終った。
10番でグリーンを外した時にパーをセーブしようとエッジから1mのピンに寄せる事しか考えず、ショートして、3打目はチップイン狙ってオーバーした。ボギーパットはヒッカケて外したんだけど、自分で

パーをセーブしようとすると、すごーくゴルフが難しく思えた。ハンデを維持しようとし過ぎるのは楽しくないゴルフかも知れない・・・
目指してる時が、一番楽しい。


29/30 プッシュ1
