今朝は予報通り 小雨が降っています
昨日は チビ姫たちの保育園の遠足で 出勤前に長女が頑張って可愛らしいお弁当を二人に詰めて持たせた様子
ウサギなんだけど めっちゃ怖っ ^^; てラインで送ってくれたのが コレ!!

忙しい時間で バタバタとよく頑張ったと感心しましたよ
おメメ パチクリで なかなか愛嬌のある可愛いウサちゃんだと思います (⌒▽⌒)
チビ姫たちも大喜びだった様子
しかし 私たちの時代はキャラ弁なんてものは無かったけれど 近頃のママたちは本当に大変だな〜って思いますよ ^^;
岡山へのドライブの途中 福山のサービスエリアに寄った時に
いつもお土産やらを送ってくれたりする親友に 少しだけ雑貨を買っておきました
小さい薔薇柄ポーチと

可愛いバラのストラップです

これを何か送る時に一緒に入れてあげようと思います (⌒▽⌒)
ドライブした日は 帰りに地元のスーパーに寄り
晩御飯を調達しました
そこで マグロのすき身と お惣菜のチキン南蛮を買い
帰ってから 荷物や買って来た食器たちを片づけて 簡単に用意しました
3月4日 日曜日の晩御飯です

この時のポン監督です
みんなが帰って来て 本当に嬉しそうです \(^o^)/

良い子して お留守番してくれました
お惣菜のチキン南蛮

遥か昔は 鶏のムネ肉って パサパサで固いイメージがありましたが
いつの頃からか?忘れたけれど ムネ肉ってビックリするくらい柔らかくて美味しいと感じるようになりました
しかも 安いし (≧∇≦)
最近は余程の事が無いと もも肉は買わなくなったような気がします
買って来たマグロのすき身で 丼ぶりを作りました

レンチンしたご飯に すし酢を加えて酢飯にして
上にほんのり甘く焼いた錦糸卵を広げて マグロのすき身をたっぷりと ^ ^
上からタレをかけて ^ ^
どんぶりは 岡山のライフとキミドリで買って来たものです

昔からよくあるデザインですが (*^o^*)
豆腐 玉ねぎ 油揚げ入り 味噌汁

ほうれん草の胡麻和え

確か 去年の始め頃だったと思いますが
ブンタが キミドリに寄って 箸置きを買って来てくれたのです

香蘭社のものなんですが 私が持っている箸置きの中で 一番のお気に入りです (^_−)−☆
手に持った感がスベスベ
なかなか合わせるのが難しくて 普段は滅多に登場しませんが
この箸置きと同じ柄の 素敵な小鉢を今回見つけた時は 嬉しさのあまり 叫びそうになりましたよ ♪───O(≧∇≦)O────♪

眺めているだけでも 嬉しくなります (*^^*)
薄くて繊細なつくりです
お漬物を入れている小皿ですが
これも お店の棚の中に数ある小皿の中でもひときわ惹かれて買って来たものです

可愛いな〜って (o^^o)

お醤油はもちろん 何をちょこんと乗せても良さそうです
いつもの 黒豆煮

黒い置き台も 今回買って来たもの
本当は二枚欲しかったんですが 残念ながら一枚しかなかったと ^^;

黒豆を盛り付けている 蛤の形をした器なんですが
これは 去年 ブンタが 今回のお店でお土産に買って来てくれたものなんです
お雛様とお内裏様の模様なんですが
料理を盛ったら柄が隠れるので 普段でも使えそうです

大好きな たち吉です
‥で ウケたのが‥ 買って来てくれた本人はすっかり忘れているみたい
この器 どうしたん?? ですって (笑)
また こんな感じで 食器などを 見ていただけたら嬉しいです (^^)/~~~
今朝のポン監督です

今朝は 朝食が終わった後に そう言えば!! と 思い出して撮影しました
大好きな ヨーグルトを食べた後の監督です (^∇^)

お口に 少し白いヨーグルトが ちょびっと 付いてるよ〜 (⌒▽⌒)
雨降りで 少し部屋の中は薄暗いけど お留守番よろしくね〜
↓ よろしければ ポチッと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村

昨日は チビ姫たちの保育園の遠足で 出勤前に長女が頑張って可愛らしいお弁当を二人に詰めて持たせた様子
ウサギなんだけど めっちゃ怖っ ^^; てラインで送ってくれたのが コレ!!

忙しい時間で バタバタとよく頑張ったと感心しましたよ
おメメ パチクリで なかなか愛嬌のある可愛いウサちゃんだと思います (⌒▽⌒)
チビ姫たちも大喜びだった様子
しかし 私たちの時代はキャラ弁なんてものは無かったけれど 近頃のママたちは本当に大変だな〜って思いますよ ^^;
岡山へのドライブの途中 福山のサービスエリアに寄った時に
いつもお土産やらを送ってくれたりする親友に 少しだけ雑貨を買っておきました
小さい薔薇柄ポーチと

可愛いバラのストラップです

これを何か送る時に一緒に入れてあげようと思います (⌒▽⌒)
ドライブした日は 帰りに地元のスーパーに寄り
晩御飯を調達しました
そこで マグロのすき身と お惣菜のチキン南蛮を買い
帰ってから 荷物や買って来た食器たちを片づけて 簡単に用意しました
3月4日 日曜日の晩御飯です

この時のポン監督です
みんなが帰って来て 本当に嬉しそうです \(^o^)/

良い子して お留守番してくれました
お惣菜のチキン南蛮

遥か昔は 鶏のムネ肉って パサパサで固いイメージがありましたが
いつの頃からか?忘れたけれど ムネ肉ってビックリするくらい柔らかくて美味しいと感じるようになりました
しかも 安いし (≧∇≦)
最近は余程の事が無いと もも肉は買わなくなったような気がします
買って来たマグロのすき身で 丼ぶりを作りました

レンチンしたご飯に すし酢を加えて酢飯にして
上にほんのり甘く焼いた錦糸卵を広げて マグロのすき身をたっぷりと ^ ^
上からタレをかけて ^ ^
どんぶりは 岡山のライフとキミドリで買って来たものです

昔からよくあるデザインですが (*^o^*)
豆腐 玉ねぎ 油揚げ入り 味噌汁

ほうれん草の胡麻和え

確か 去年の始め頃だったと思いますが
ブンタが キミドリに寄って 箸置きを買って来てくれたのです

香蘭社のものなんですが 私が持っている箸置きの中で 一番のお気に入りです (^_−)−☆
手に持った感がスベスベ
なかなか合わせるのが難しくて 普段は滅多に登場しませんが
この箸置きと同じ柄の 素敵な小鉢を今回見つけた時は 嬉しさのあまり 叫びそうになりましたよ ♪───O(≧∇≦)O────♪

眺めているだけでも 嬉しくなります (*^^*)
薄くて繊細なつくりです
お漬物を入れている小皿ですが
これも お店の棚の中に数ある小皿の中でもひときわ惹かれて買って来たものです

可愛いな〜って (o^^o)

お醤油はもちろん 何をちょこんと乗せても良さそうです
いつもの 黒豆煮

黒い置き台も 今回買って来たもの
本当は二枚欲しかったんですが 残念ながら一枚しかなかったと ^^;

黒豆を盛り付けている 蛤の形をした器なんですが
これは 去年 ブンタが 今回のお店でお土産に買って来てくれたものなんです
お雛様とお内裏様の模様なんですが
料理を盛ったら柄が隠れるので 普段でも使えそうです

大好きな たち吉です
‥で ウケたのが‥ 買って来てくれた本人はすっかり忘れているみたい
この器 どうしたん?? ですって (笑)
また こんな感じで 食器などを 見ていただけたら嬉しいです (^^)/~~~
今朝のポン監督です

今朝は 朝食が終わった後に そう言えば!! と 思い出して撮影しました
大好きな ヨーグルトを食べた後の監督です (^∇^)

お口に 少し白いヨーグルトが ちょびっと 付いてるよ〜 (⌒▽⌒)
雨降りで 少し部屋の中は薄暗いけど お留守番よろしくね〜
↓ よろしければ ポチッと応援していただけると嬉しいです

