高知の名所 日曜市 をご紹介いたします。
高知市のお城下、追手筋に毎週日曜日、車道(通称グリーンロード)を
片車線閉鎖して開かれている、300年の歴史を誇る『市』です。
いろんな業種のお店があり、歩くだけでワクワクします。
ここが『日曜市』の東端です。
田舎寿司・生菓子屋さん 中学の同級生のお店です。
まだ、お昼過ぎというのに完売直前。美味しいんです。
各お店には名刺代わり?にこういう表示をしてます。
珍しいトマトや文旦のまんじゅう
やや酸味のある田舎漬け(左側) このシワシワなのがいいんです。
苗屋さん
乾物屋さん
トマト屋さん
お芋屋さん
焼き鳥・うなぎ屋さん 炭火焼きです。
天ぷら屋さん いも天が人気です。
おもちゃ屋さん
お菓子屋さん
高知名物 冷やしあめ あめ湯のアイス仕様です。
生姜の絞り汁を数滴たらして、いただきます。ここのは味が濃くておいしかったです。
近頃、薄味なのが多い中で健闘してます。
子供の頃の味でした 。
ゆず屋さん 絞り汁の瓶詰めは料理で重宝されてます。
高知名産 アイスクリン屋さん
ソフトクリームではなく、シャーベットタイプです。
ほのかな酸味と甘味で食べ飽きしません。
海産物屋さん
手つき田舎こんにゃく 香り、歯触りが違います。
新高梨・文旦屋さん どちらも正に高知名産。
左側のチャーテ(インドウリ) 豚肉と炒めると美味しいです。
野草茶屋さん
土佐打刃物屋さん
芋菓子屋さん 芋けんぴが好きです。
はちみつ屋さん
金魚屋さん
荒物屋さん シブい真鍮製品がたくさん。
植木屋さん
盆栽屋さん
骨董品屋さん 何があるのかワクワクします。
玉石混淆(失礼)のスリリングさがいいですね 。
ここが『日曜市』の西端です。長い間お疲れさまでした。
その西端から西に100メートル程にある『追手門』
『高知城』が眼前に迫ります。風情がありますね。今回のご紹介はホンの一部です。『日曜市』はホントにディープでした。
何度来ても楽しい場所です。
高知にいらっしゃいましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
■詳しくはこちらへ→日曜市ガイド