cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

長浜の続き

2013-11-13 | Weblog

電話で申し込んだ時、「夕食はどうされますか?」と聞かれ、思わず「夕食は結構です」と言いました。

ネットで調べてみると、ホテル内の幾つかのお店、どこを見ても、6?00円~1?000円。

?の部分はしっかり覚えてないだけで・・・、もう一度見て見ればいいんだけれど、なまくらで・・・ごめんなさい。

実は夫の食欲。この前の法事の時をみてみても、半分以上残して・・・

本当にもったいないのです。私も全部は頂くものの本当にお腹いっぱいで苦しいくらいになるし・・・

どこかで軽く食事していくつもりをしていました。

でも、馴れない町で食べる所を探すのも面倒になって、やっぱりホテルでお願いする事にしました。

私も苦しいまで食べる必要もないし、一人分を二人で食べようかと・・・

「病み上がりであんまり食べられないので、あんまり勿体無いから」、と、一人分だけお願いしてもいいか聞いてみました。

ついでに、食べたい物少しだけ注文できる居酒屋風のところがないものかともきいてみたのですが・・・

話の流れで、一人分だけ注文するのは可能ではあるけれど、もう少し値段の安いコースもあるそうで、さらにもう一段下げると天ぷらがつかないのだとか・・・

夫に聞いてみたら天ぷらは食べる!と言ったので、5千円台の和食を頼む事にしました。

これなら少しでも量が少ないかな?何しろ、昔人間、食事を残す事に罪悪感を感じてしまいます。

こんな恥ずかしいことを言って、どんな部屋に通されるか

ネットでみていると、外の景色が見えない部屋もあるそうだし・・・

 

ところが・・・

通された部屋は一番奥の角部屋、大きな部屋にベッドが二つ、それにソファが二つもあり、大きなガラス窓の外は二面からびわ湖が見える!

わあ~最高!と携帯からブログを送ろうと思ったくらいでした。

雲は相変わらず重く垂れ込めていたけれど、この景色のいいお部屋だけでもう充分満足しておせちなんかどうでもよくなりました。

写真は何枚か撮ったものの、全部カメラで撮ったので、さて携帯ブログをと思ったときは、もう外は夕闇が迫っていて、携帯カメラでは無理だったので止めたのですが・・・

いつも口うるさい夫もこの部屋は気に入ったらしく、上機嫌だったのは何よりです。

さて、夕食も値段の高い食事とどこが違うの?というくらい色々と出てきて美味しかったし、夫は生ビール、私は梅酒を頼んでカンパ~イ!

そして私は完食。夫も七割ほどは食べられたし、まあまあこれならよく食べられた方です。

お願いしてよかった!


長浜へ行ってきました!

2013-11-13 | Weblog

もう40年近くになるかな?

夫が車の免許を取ってすぐJAFに入って・・・

その後、私が免許を取って、私の方がお世話になる事が多くなるかも?ということで名義を書き換えて今に至っています。

毎月送られてくる冊子を今月に限って丁寧に読んだのがそもそもの始まりです。

ダイワロイヤルホテル、(朝食付き一泊+おせち)という今月の優待情報が目に付きました。

3段重のおせち付きで一人10250円から18500円。

この値段の差は宿泊する部屋や曜日で変わってくるのだと思います。

一番高くかかった場合でも二人で37000円。それにおせちがついているとなると・・・

これは乗らなきゃ!

珍しく夫が行ってもいいと言ったので、すぐ電話をかけました。

そして行ってきましたぁ

 

でも出発日から問題発生!

実はその日はゴミ掃除の当番が当たっていたのです。

朝早く出るつもりならば、お隣と代わって貰おうか考えたのですが、前回のゴミ収集は結構早くて午前中にはもうお掃除も終わっておられた。

まあ何時に行かなければならないと言う旅ではないので、出たとこ勝負でなるべく午前中に

来て貰える事にかけてみた。

どっちにしても朝から出るつもりはなかったので、予報ではだいぶ温度が低くなるらしいので北へ向かうのに、もし、朝起きて雪!なんて事になると困ると思って、朝からタイヤ交換に行ってきた。

ところが・・・・

お昼過ぎでもまだ来ない・・・

ちょっと音がするたびに外へ出て、何度確認してみたことか!

結局来てくれたのは2時過ぎてから・・・出発は2時半になってしまいました。

私なりに、一日目は米原まで高速で行って三島池で伊吹山の写真を撮り、泉神社で水を汲んで来よう!などと心つもりをしていたのですが・・・

ちょっとそんな時間は取れそうもありません。それに雨雲が空いっぱいに広がっています。

もう今日は泊まりに行くだけでいいかとあきらめムード。

この時間になってしまったら、寄り道してたら暗くなってしまうので直接ホテルに向かう事に・・・

県道2号線(いわゆる朝鮮人街道:昔朝鮮使節が都へ行くのにこの道を通ったと言われる)から彦根くらいで湖岸へ出るコースを進んでいった。

道中青空が見えてきれいな虹がくっきり!助手席の夫に携帯で撮って貰いました。周りに建物がないところから頼んだけれど車はどんどん進んで行くし、なかなか思うようにはなりませんね

この一泊あまり大した数ではないけれど、何枚か写真を撮ったので、ブログに乗せるには多すぎるので、又旅のページに纏める事にします。

今日はここまでにします・・・、続きは又明日?にでも・・・書こうと思います。