昨日は月一回の町内清掃日だった。
いつもは班の範囲内を掃くだけで終わるんだけれど、今月は年2回ほど回ってくる自治会館周りの草むしりの当番だった。
平地の草むしりなら私にとってはすごくつらい作業だけれど、ここは傾斜地になっているので有難い。
今までは極寒の季節とか、酷暑ばかり当たっていて、ぶーぶー文句を言ってたんだけれど、最近は色々配慮してもらっているのか、2か月ほど前にやったばかりなのに、早や回ってきた。
行ってみてびっくり!
2か月前の時は殆ど草も伸びていなかったけれど、それなりに草むしりをした。
今回はぐ~んと草が伸びて一面びっしりはびこっていた!
この前したばかりなのに・・・!
やっぱり5月は木の芽どき。草木の成長の早いこと!
今日の作業は大変だなあ!と又それなりにぶつぶつ本当に人間って勝手なものです。
どの月に当たってもそれなりの大変さはあるんだということに今更ながら気づかされました。
それでもさすがに人数の力はすごい!
1時間もするとあれだけ茂っていた草が見事にきれいになりました
皆さんお疲れ様でした