もう相当前になるけれど、Kさんにひめひおうぎを頂いた。
毎年可憐に咲いてくれる可愛い花だけれど・・・
最初鉢に植えていたのを、私のことだから花のない時期に水を切らせて枯らせてしまう心配があって、地植えにした。
それからも毎年必ず咲いてくれるけれど、何しろトクサやツルニチニチソウに邪魔をされて・・・サツキの陰にもなっているし・・・
それでも、結構強くて、背の低い花なのに、周りの草丈から顔を出すように高く伸びて咲いているのがいじらしい。
昨日、庭の砂利の通路を越えた石の向こう側に一輪咲いているのをみつけた。種が飛んだのかな?
何しろ花のない時は普通の草に見えるし、引っこ抜かれるとまずいので又鉢に植えなおそうかと思い始めている。
もしだめになっても石の向こうに咲いた一輪があるからそれを頼みにして・・・
こんな可愛い花を誰にも見て貰えない草陰においておくのはやっぱりかわいそうだもの。
今の季節ドクダミも清楚な感じで好き