ここ1、2年前から夫の耳が遠くなったみたいで、話がなかなか通じないことが多い。
家族から補聴器を買ったら?と何度も勧めてきたけれど、なかなかその気になれず・・・
去年やっと耳鼻科に行ってみて貰ったら、歳相応です!と言われたと言ってそのまま1年くらい経ちました。
自分の聞こえが悪いと思うと、外へ出ても、積極的に人に話しかけるのも躊躇してしまって、家にこもってしまうことになるんじゃないか?とも思って心配だったけれど、先日私が頼んであったメガネを受け取りに行った時、一緒に行くというので、補聴器体験とかも書いてあったので、一回調べて貰ったら?ということで、検査して貰うことになりました。
そしたら、低い音は聞こえているけれど、高い音は殆ど聞こえていないらしいことがわかりました。
高い音って?例えば、体温計のピピピ、となる音とか電子音などらしいです。今まで携帯をかけてもつながった試しがなかったのも、それだったのかもしれません。
2,3日後にそのお店にメーカーの人が来て体験会があるらしいので行ってみることにしました。
それが昨日のことです。
自分の聞こえ方に合わして貰った補聴器をかけてみたら、ものすごくよく聞こえたらしくて、ちょっと脳にきつく響いて耐えられなかったらしく、
もう少し下げて貰ったりしているうちに、気持ちが固まったらしいです。
即決で買う!と決めたようです。
今まで私たちは無責任に勧めてきたけれど、値段を聞いてちょっと引き気味・・・
でも、夫はまだ金銭感覚の方は大丈夫なので、自分で買うと決めたら何とかするだろうと思います。
補聴器は買っておしまい!ではなく、これからがスタート!
最初の内は一日2時間とかずつ慣らしていくように言われました。
今日2時間つけたら、明日は2時間半、その次は又半時間増やす、という風に脳を慣らせていくんだそうです。
それで長時間つけてて大丈夫になったら、今度は音量を上げていく。
その調整のために、これから何度も、通うことになりそうです。運転手も大変だ~(>_<)
まだ現物は手元にはないけれど、出来上がったら連絡が来ることになっています。
今日、宅配業者の人が配達物を持って来てくれた時、二人そろって、インターホンの音が聞こえなくって・・・
10分くらいで気が付いたので、電話してみたら、まだ近くにおられたらしく、すぐ持って来て貰えました。
ひょっとして私も あ・ぶ・な・い???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます