昨日は夫の実家のお墓参りです。
今回は何しろお寺が8時半から・・・ということなので義妹には6時半くらいに着く電車に乗って貰いました。
大体時間を見計らって家を出たら、間もなく義妹から。電車の点検で少し出発が遅れるらしい。
あんまり早く着きすぎてもしょうがないし・・・とまた、家に引き返した。
しばらくすると、「今電車が動き出しました!」とあり、
再び駅へ・・・。
今回は混雑する東口を避けて、西口で降りて貰うように言ってあった。
ここで待っていると、エレベーターで降りてきても、エスカレーターで降りてきても一目で見渡せる場所がある。
電車の発着もよく見える。
今止まった電車だな!としばらく待っても、一向に降りてくる気配なし・・・
ひょっとして東に降りたのかも?と夫に見に行ってもらった。
間もなくが鳴り、地下の駐輪場にいる。とのこと!
え~っ!地下の駐輪場って?
私、地元の駅でありながら、地下の駐輪場の存在を知らなかった
「そしたらもう一度元へ戻るわ」ということだったけれど・・・
なかなか姿は現れず、探しに行った夫も何度も帰って来ては、又探しに行く、という繰り返しで・・・
結局最後のがいつもの東口の方へ出てしまったということだった。
後から考えると西口のエレベーターの地下から1階に上がってもらえば済むことだったのに、そもそもエレベーターに地階があることさえ知らなかったものだから、えらいしんどい思いをさせてしまった。ゴメンナサイ
やっぱり地元の駅くらい詳細を把握しておかなければダメですねハンセイです。
大分ロスがあったにもかかわらず、お寺はなんとか時間に間に合って、後はいつもどおり事が運んで、無事一日が終わりました。
帰りに高架で交差している湖西道路を見上げると結構停滞している様子だったけれど、私たちは殆ど混雑には巻き込まれずに済みました。
今年のお盆の行事も終わりました。
来年も元気でお墓参りが出来るでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます