今日の病院行きはなぜか時間を間違えてしまいました。
前回と同じ時間と思って・・・
10時予約だから、検査に時間がかかるため9時には着いていなければならない。
そのためには8時に家を出ていたら、ちょっとのことで間に合わなくなると思って、7時半に家を出ました。
着いたのが8時半を回っていたけれど、検査は9時頃には終わっていました。今日は血液検査の他にレントゲンもあるし・・・
一応すべて終わって、後は待つだけなので、テレビの前に座ってしばらくぼけ~っと画面を見ていました。
そして何の気なしにふと予約票を見てみると・・・なんと予約は11時になっているじゃありませんか!
1時間も早く来てしまったのです。
でも1時間遅くなると今度は駐車場になかなか入れないしなあ!
待ち時間がたっぷりあるのは事実だから、いつもは診察が終わってからなんだけれど、ド〇ールコーヒーに行って、サンドイッチとココアでゆっくり朝食の時間が持てました。
最近夜になると微熱が出て、二日ほど、平熱が続いたからもう大丈夫かと思うと、又次の日には37度を越えたり・・・
でもこの前と違って血液検査の結果もよくなっているし、レントゲンの影も消えてるし・・・と言われ・・・
やっぱり耳での測定に問題ありかな?何より自覚症状なんにもないもの・・・
今日は先生に相談して肺炎球菌の注射をして貰いました。
帰りに寄った薬局で聞いてみたら、耳で測るやり方は一番不安定なんだそうです。
口で測る婦人体温計で測られたらどうですか?と勧められ、それが一番正確だといわれ、今値段を調べて検討中です。
今はどこを走ってもハナミズキが満開で、九条山の手前から蹴上までの道にハナミズキがずうっと植わっています。
今はまだ木が幼いけれど、何年かしたら、立派な並木道になるんじゃないでしょうか!楽しみです。
蹴上のつつじも色づき始めました。