今日はもんもんの幼稚園で、クリスマスお遊戯会でした☆
クリスマスの歌に、今まで練習を重ねてきた劇も披露♪
もんもんは村人の役。
村人は数人いたのですが、もんもん以外は年少さん。
もんもん、お姉さんらしくみんなを引っ張って演技していました(^○^)
サンタクロースも来てプレゼントもいただきましたよ♪
最後はキャンドルライトサービスをして静かに終了。
お休みの子も居なかったし、無事に終わって良かったです(o^^o)
さて、先日ピアノ発表会のリハーサルがありました。
リハーサルといっても、ホールではなく先生宅で行います。
数年前にホールでリハーサルをしたこともあったのですが、
とにかく人数が多くて大変だったので先生宅のみになったようです(^_^;)
リハーサルは都合の良い曜日に数人集まり行います。
私達の時は自分達も含めて生徒5名でした。
もんもん、ちゃくら、私、他のお友達2名とそのママ達。
その人数を前にしただけで緊張しました(//∇//)
緊張すると、手って本当に震えるんですねぇ(゚o゚;;
手が震えたのは生まれて初めてでした。
子供の頃はずっと合唱部だったし、
大人になってからはフラで舞台に立ったりもしていたので、
人前に出て何かする事はそれほど苦手では無い方なのですが…
でもよく考えたら、合唱やフラは一人ではなく大勢だもんね。
そこは大分違いますよね(-_-;)
手が震えながらも、少し間違いつつも、何とか完奏。
二度目はリラックスしてミスなく弾けました♪
本番は2回目みたいにリラックスして弾きたいな~
本当はもう少しスピードを上げたかったけど、
速くすると曲が先走って、私が付いて行けてない感じの演奏に…
私の腕が未熟で、弾ききれていない、自分の曲に出来ていないのよね。
少しゆっくりめに弾きましょう、と先生。
「自分の演奏が一番綺麗に聞こえるスピードで、次を考えながら弾くことです。」
と、アドバイスを頂きました( ´ ▽ ` )
明日は遂に本番。
まず自分自身が楽しんで、メロディを奏でられますように♪
クリスマスの歌に、今まで練習を重ねてきた劇も披露♪
もんもんは村人の役。
村人は数人いたのですが、もんもん以外は年少さん。
もんもん、お姉さんらしくみんなを引っ張って演技していました(^○^)
サンタクロースも来てプレゼントもいただきましたよ♪
最後はキャンドルライトサービスをして静かに終了。
お休みの子も居なかったし、無事に終わって良かったです(o^^o)
さて、先日ピアノ発表会のリハーサルがありました。
リハーサルといっても、ホールではなく先生宅で行います。
数年前にホールでリハーサルをしたこともあったのですが、
とにかく人数が多くて大変だったので先生宅のみになったようです(^_^;)
リハーサルは都合の良い曜日に数人集まり行います。
私達の時は自分達も含めて生徒5名でした。
もんもん、ちゃくら、私、他のお友達2名とそのママ達。
その人数を前にしただけで緊張しました(//∇//)
緊張すると、手って本当に震えるんですねぇ(゚o゚;;
手が震えたのは生まれて初めてでした。
子供の頃はずっと合唱部だったし、
大人になってからはフラで舞台に立ったりもしていたので、
人前に出て何かする事はそれほど苦手では無い方なのですが…
でもよく考えたら、合唱やフラは一人ではなく大勢だもんね。
そこは大分違いますよね(-_-;)
手が震えながらも、少し間違いつつも、何とか完奏。
二度目はリラックスしてミスなく弾けました♪
本番は2回目みたいにリラックスして弾きたいな~
本当はもう少しスピードを上げたかったけど、
速くすると曲が先走って、私が付いて行けてない感じの演奏に…
私の腕が未熟で、弾ききれていない、自分の曲に出来ていないのよね。
少しゆっくりめに弾きましょう、と先生。
「自分の演奏が一番綺麗に聞こえるスピードで、次を考えながら弾くことです。」
と、アドバイスを頂きました( ´ ▽ ` )
明日は遂に本番。
まず自分自身が楽しんで、メロディを奏でられますように♪