続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

PIANO Lesson 25 シベリウス 樅の木①&ハノン、ツェルニー、インヴェンション1

2016-12-29 19:35:52 | ピアノ
今日は比較的天気が穏やかで、大掃除日和でしたね~
年内最後の不燃ごみの日でもあったので、
見て見ぬフリをしていた物たちを、思い切って捨てました♪
少しスッキリしたわ~^^



先週、こちらも年内最後のレッスンがありました。
先生と色々と話しまして、
発表会の曲の中で、先生に指摘されていた部分が最後まで直せなかったこと、
今後どうに進みたいか、弾いてみたい曲の話などなど~



本当は弾きたい曲リストを全部言ってみようかと思ったのですが、
私のレベルでそんな夢みるような話をしても恥ずかしいので(*/∇\*)、
1年後くらいに頑張れば弾いてみても良いんじゃ?
と思っている曲を言ってみました。




「死ぬまでに弾いてみたい曲がいっぱいあります!
例えば、ショパンの幻想即興曲とか~」
「そうね~(笑)きちんと弾こうと思うと難しいけど、かじるくらいならいいんじゃない?」
と、微笑まれました・・・



そうですよね、まだまだ私じゃ無理ですよね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
テンペストだって結局仕上がらず、無理やり弾いただけだし。
そこで、やっぱりハノン、ツェルニー、バッハをやった方が良いという話になりまして。



子どもの頃、運指の練習をしていたことは覚えているのですが、
それが何だったのか全く記憶が無い私。
でも妹に聞いてみたら、実家にハノン、ツェルニーがあったという話になり、
実は私もやっていたのでは??
でも、みっちりやった記憶はないので、
当時の先生がかいつまんでやらせてくれていたのかも??
今となってはよく分かりませんが、
とにかく、いま指が回らないことは確かなので、始めることになりました!!


それと次に弾きたい曲の話をしまして、
シベリウス「樅の木」、カスキ「夜の浜辺にて」を弾きたいと伝えました。
カスキは最初「激流」を弾きたいと思っていましたが、
YouTubeで色々聞いていたら、夜の浜辺も素敵だなぁ♪と思って^_^
先生、カスキはよく知らないとのことで、
少し練習したのなら弾いてみて、といきなり言われ(°▽°)へ?
つっかえながら途中まで弾きました(⌒-⌒; )
先生も次までに見ておいてくれるそうです♪



とりあえず、10月からちょこちょこ練習した樅の木をすることに。
自分ではまぁまぁ弾けているんじゃないかと思っていたけど、
初っ端からダメだし(^0^;



■シベリウス 樅の木

「耳コピで弾いてるでしょ?まずきちんと拍に合わせることから」
「はい、その通りです(^^;)」
「楽語辞典持ってる?ちゃんと読まないとね」
「持ってませんし、ちゃんと読んでません(>_<)」
まるで子供ですね、私。。。

・メトロノームできちんと拍を合わせる
・出だしはpで!
・楽語をきちんと書きこむ
・5小節目の一拍目の和音は、左手だけでは無理なので、シとドを右手でとる


と、ここまでで今年は終わってしまいました。
冬休み中に楽語辞典を買って、きちんとやらないとね!!
また、この楽譜はネットでダウンロードしたものなので、
きちんとした楽譜も買うことにしました。
先生はファイル等で管理すればこのままでも良いと言ってくれたのですが、
色々勉強して書き込んだ楽譜が破れたり無くなったりするのは嫌だし♪




さて、とにかくやってみよう!!と、早速購入しました(*^^*)
ハノン、ツェルニー30番、バッハ4。
バッハはこの教本を勧められました。
インヴェンションとシンフォニアと入っているのね。



どの教本を何番から始めたら良いのか、先生に尋ねますと、
「それぞれ1番から弾いてみて下さいね」とのご指示が。
いきなり全部いっぺんはきついわ~Σ(´Д`;)
でも、それから毎日欠かさず三冊とも練習しています!


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村