続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

ご近所クリスマスパーティー☆

2016-12-21 01:19:46 | 3人の育児日記
いよいよ今週末はクリスマスですね☆
子ども達のプレゼントはもう用意してあるし、ケーキも予約済。
あとはお料理を何か考えなくちゃね~



そうそう、昨日もんもんがこんなことを言いました。
「アドベント、あと少ししかないね(o´_`o)」
と、とても寂しそう。



「そうだねー、でもあと少しってことは?クリスマスがもうすぐ来るってことだよ」
「あっ!そっか!!クリスマスだー!!!(≧v≦●)」
クリスマスを忘れるくらい、アドベントを楽しみにしくれているらしいです(笑)



朝起きると、すぐにアドベントに直行し開けてます♪




さて今日は、我が家でご近所さんと一緒にクリスマスパーティでした☆
幼稚園生5人&小学生2人で賑やか(≧∇≦)




お友達のNちゃんが作ってくれたプリンにみんなでデコりました。
生クリームにチョコやラムネやらをトッピング♪

でも、プリンの上でクリームがつるつる滑ってしまい、
失敗して泣きべそになるちゃくら・・・
(幼稚園生の前で泣くなよ、もぅ~)
再度デコり直して完成しました(^^;
可愛く出来たわねぇ☆




もんもんのプリンは、いろいろ盛りすぎて大変なことに(笑)
一生懸命デコってました(^-^)




みんなでゲームをしたり、ごっこ遊びをした後は、
お待ちかねのお楽しみプレゼント交換!
母たちのお財布に優しい、百均ショップ限定のプレゼント交換です(o≧▽゚)o
クリスマスソングに合わせて、グルグル回して、ストップ!!
普段は自分の目に留まらないような物も入っていて面白かったですー



集まったお友達の中に、一緒のピアノ教室の子がいるのですが、
ピアノ発表会の話になりまして。
「あれ?今日ははなままのリサイタルじゃないの?」
「大トリだったんでしょ?」
「わー、聞いてみたい~」
と、突然言われΣ(゚∀゚*)エッ!!



結局、弾かなかったのですが、
演奏動画を見ることになりました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
20年以上のブランクがあるとは思えないと言われ、
上手だね、とお褒め頂きました♪



でも、弾き直しもあったし、所々間違ったし、
自分ではあまり満足のいく演奏ではなかったです。
出したい速度まで到達出来なかったし・・・
演奏が止まらなかったことだけは、良しとしてますけど。



先日の今年最後のレッスン時、
発表会に出て思ったこと、今後どうしたいかなどを先生にお話しました。
チェルニー、ハノン、バッハを勧められ、レッスンに取り入れることになりました!
来年はレベルアップ出来るよう、頑張るぞっっv(*'-^*)


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



衝撃の真実∑(〇Д◎ノ)ノ

2016-12-19 23:40:59 | 母乳育児とアレルギー
今日はポカポカと暖かい一日でしたねー
こんな日は本当にホッとします^^



今朝、衝撃的な事実を知りました。。。



昨晩、夕方遅い時間にお昼寝してしまった、もんもん。
起きた頃にはとっくに夕飯の時間は過ぎていました。
ちょっと体調が悪そうで、食欲がない様子。
お風呂に入れずにそのまま寝かせました。
もんもんは、いつも通りおっぱいを飲みながら寝ました。



早朝、お腹が空いて起きたもんもんに起こされました。
「・・・お腹すいた」
「・・・そっか、お夕飯たべなかったもんね」
「(起きるのが面倒なので)じゃあ、おっぱい飲む?」



「・・・・・・おっぱい出ないんだもん」
「え?出ない?」
「年中さんになってから出ないんだもん」
「え?出てなかった?」
「うん」



工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工



すぐに自分でおっぱいを押し出してみたのですが、
本当だ、滲んでもこない・・・
前は少しは出ていたのに・・・
出ないおっぱいを寝る時だけ吸っていたのか・・・



以前から、『5歳のお誕日でおっぱいやめようね』
と2人で話していました。
そのお誕生日は来月なのですが、
最近になって急にこんなことを言い出していました。
「クリスマスがきたらやめる」
「もんもん、一人でねる」



子どものいう事なので、年中さんから~というのは適当だと思うのですが、
なるほど、ここしばらくで本当に本当に出なくなっていたんだね。
まぁ・・・確かに私の年齢的に無理があるよね。
だって四捨五入したらアラフィフですよ(^^;
吸っていればいつまでも出るってわけないよね。



おっぱいをあげなばら、こどもとくっついているのが好きでした。
おっぱいをあげながら、こどものおでこにチュウするのが好でした。
おっぱいをあげながら、こどもの頭の匂いをクンクンするのが好きでした(変?)



すごく寂しいです。
何だか泣けてくるかも。。。
いきなりの卒乳宣言に戸惑いを隠せないです(T△T)
仕方ないけど、ね。



もんもんがそのうちに卒乳したら、ブログ名を変えようと思っていました。
まさかこんなに早くその時期がくるなんて思いもよらなかったので、全く考えていませーん。
どうしようかな。。。



にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村







PIANO Lesson 14~19 シンディング 春のささやき①

2016-12-18 08:48:02 | ピアノ
今まで溜まっていたピアノレッスンの記録を書きたいと思います。
7月後半から12月の発表会前までの半年分。
そっか、半年も練習していたのね~



そういえば、同じピアノ教室に通うママ友が、
「発表会までの期間が長すぎて、本番の頃には(演奏が)劣化しちゃうのよね」
と言っていました。



う~ん・・・
確かに、私も少しそう思った時もありました。
が、実際に自分が発表会に出て思ったことは、
『やっぱりこのくらいの期間は必要だな』と。
普段の練習では上手く弾けても、人に聴かせられる演奏となると、
緊張しても指が勝手に動くくらい弾きこまないと、かなと。



それに、今時の子は習い事も色々しているだろうから、
毎日の練習時間だってそんなに取れない。
練習不足にならないよう、余裕をもって時間を取ってくれているんだと思います。



私の先生は、発表会は勿論のこと普段の練習の中でも、
「他の先生なら丸だけど、もう少しやってみる?」
と、一歩踏み込んだ表現を求めてきます。
ただ弾くのではなく、曲としてきちんと仕上げることを大切にしているよう。
私はそれがとても気に入っています♪



■シンディング 春のささやき


・1小節目、ppでささやくように始まるけれど、最初の一音はしっかりめに
・右手は指の形に気を付け、粒を揃えて弾く
・左手がメロディなので、大切に弾く
・1、2小節や他にも所々で、左と右とで同じ音を続けて弾くところは、足踏みするような気持ちで弾く
・この曲は左右がきちんと揃う曲なので、音をきちんと合わせる



・4、8、10,12小節の左手メロディは波が寄せたり引いたりするように強弱をつける




・15~16小節、右手いそがないで、デクレッシェンド
・17小節~左手メロディを聴かせたいので、右手抑えめに
・19、23小節の左手のアクセント注意




・27小節からどんどんクレッシェンドする
・31小節の右手の一音目は強く、左手メロディも強調する、右手付点に注意





・33、34小節の左手の音が下ってくる時に拍を合わせる
・39小節~気を抜かずにffで




・44、45小節の右手メロディ大切に
・45、46小節の左手音が下る部分は濁り過ぎないように、ハーフペダルか何度か踏みかえる
・47~48、51~52小節をまたぐ部分、「タ、タン!」と弾く




・49、53小節の右手付点急がない


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村





クリスマス発表会☆2016 ②

2016-12-14 17:01:17 | ピアノ



発表会は終わったばかりなのですが、
来年の発表会が今から待ち遠しい、はなままです( ̄▼ ̄*)
目標に向かってもくもくと練習していたことが、
本当に楽しく充実しておりました~♪
一年後に何を弾こうかと、何となく思い浮かべてみたりして(笑)

メンデルスゾーン デュエット
ドビュッシー ベルガマスク組曲 プレリュード
カスキ 激流
チャイコフスキー トロイカ etc・・・



そうそう、娘二人の発表会の演奏もアップしてみました♪
良かったら聴いてやって下さい。



きらきらぼし&メリーさんのひつじ

もんもんは2曲弾きました。
演奏前は緊張して、「やだ、弾きたくない、やだ(;_;)」と、ちょっと泣きべそに。
お教室ではもんもんが一番年下なので、順番も一番です。
でも先生に、「頑張ってね♡」と、ニコリとされるとトコトコ舞台へ。
初舞台を立派に弾ききりました!

後からちゃくらに聞いた話では、
もんもんが舞台に出てきた途端、周りのおばあちゃん達が、
「ちいちゃいわねぇ、可愛いわねぇ(^^)」と、ザワザワしていたようです。
いいなぁ、出てきただけで可愛いなんて言われてみたいわ(笑)



ギロック 教会の鐘

ちゃくらは全く緊張を見せずにいつも通りの演奏でした。
どうやら本番に強いタイプのようです。
羨ましい(°∇°*)

実は、ちゃくらは最近反抗期・・・
なので勉強やピアノのことで、私との衝突が多くなっています。
今回の発表会前にやっぱりピアノのことで喧嘩(?)になりまして、
「発表会が終わったら、ピアノを続けるか辞めるか自分で決めなさい!!」
と、なりまして。。。

とは言ったものの、「辞める」と言われたらどうしようと内心思っていました(´Д`;)
だって、折角ここまで上手くなったのに勿体ないですもん。

発表会が終わって、これからどうするか聞いてみると、
「続ける」そうです♪
「じゃあ、自分で決めたことなんだから、頑張ろうね」と、なりました!
めでたし、めでたし♪(゚▽^*)




今年の先生からのプレゼントは、クリスマスカラーのミニタオルと、
バイオリンやピアノの楽器のクッキー☆
可愛いくて美味しかった~(*^^*)


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村





クリスマス発表会☆2016

2016-12-12 18:15:44 | ピアノ

日曜日、発表会でした。
発表会直前の平日にグランドピアノをレンタルして、
密かに特訓(死語?)をしておりました。
その練習の成果として、苦手だった部分が滑らかに弾けるようになり、
楽譜を見ながら弾く予定だったのを暗譜で弾くことに。



本番は午後なので 、午前はバイオリンやチェロの生徒さんのリハーサル。
ピアノの生徒さん達はホールでのリハーサルなし。
でも、特別にリハーサルをさせて頂きました(*´ω`*)ナイショ



結果を先に言いますと、本番で何箇所かミスりました。
引き直しも一度あったのですが、
グランドでの練習&リハーサルのおかげで、
間違えても止まることなく、
最後まで落ち着いて演奏することが出来ました。



「迫力があって良かったですよ!」
「自分が弾けないので感動しました」
と、保護者の方からお声を掛けていただきました^^
「堂々としていて良かったですよ」と、先生。
間違っても最後まできちんと弾ききったことをお褒め頂きました(^^;



中盤から結構ミスってしまいましたが、
良かったら聴いてやって下さい~♪


クリスマス発表会 本番





最後に先生と娘たちと記念撮影☆
ここまでの数か月、懸命に練習したこと、
大勢の人の前で演奏したこと、
貴重な経験が出来、とても楽しい発表会でした♪



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村