もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

"Godiva" Soft Cream 〜Double Chocolate〜。

2020-11-08 | 🍽️美食倶楽部
さて先日の軽井沢旅行。
最終日に"軽井沢プリンス ショッピングプラザ"で、"iittala"のプレートをGETして上機嫌だった私(爆&笑)。
浮かれ序でに、"iittala"と同じ並びに在った"Godiva"で、ソフトクリームの"ダブルチョコレート(ワッフルコーン)"とかオーダーしちゃいました(爆&汗&笑)。


って身体的に油脂の摂取は制限しなきゃな私なんですが、ソフトクリームは大好き過ぎるので、偶〜に、その日の他の食事の脂質を、全てOFFしてでも食べちゃう時があるのです...(汗&笑)。
良くないのは解ってるんですけどね...(爆&汗&笑)。

けど、めちゃめちゃめちゃ美味しかった♡♡♡
至福過ぎた(悦&笑)。
って、コレだから危険だと思いつつヤメられないんですよね...(汗&笑)。
困ったもんだ...(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ブランジェ浅野屋"の季節限定"軽井沢焼き林檎"。

2020-11-08 | 🍽️美食倶楽部
さて、軽井沢で開催された"美術館探訪"
いうても一気に5箇所の美術館を梯子したんですが、そのラスト5番目の美術館"軽井沢千住博美術館"には、最初ぶっちゃけ、梯子に疲れて"お茶"しに、美術館併設のカフェに行ったんです(爆&笑)。
まあ、序で(笑)に美術館も入ったんですけどね(爆&汗&笑)。


な中、メインだったカフェなんですが、"ブランジェ浅野屋"でした。

って、"ブランジェ浅野屋"だと思って行ったんじゃなく、カフェが在るよね??って行ったら"ブランジェ浅野屋"だった感じ(爆&笑)。

で、私的には珈琲でも飲んで、ゆっくり出来ればイイかな??なんて思ってカフェに入ろうとしたら...???
入り口に、"季節限定 軽井沢焼き林檎"ってポスターがっ!!!??
...なんか、めちゃ美味しそう(汗&笑)。
そして途端に、お腹も空いてきた(爆&汗&笑)。

...という訳で、うっかり注文しちゃいました、その季節限定の"軽井沢焼き林檎"(爆&笑)。
そしてコーヒーの筈が、"軽井沢焼き林檎"に合いそうな、"アールグレーとダージリンのブレンドティ"に...(汗&笑)。


って、したらもう"軽井沢焼き林檎"、ふわっふわで入ってる焼き林檎とシナモンも絶妙で、有り得んく美味っ(激悦&笑)!!!??
うっかりカフェ後に、まるっと1本、買って帰りそうになっちゃいましたよ...(爆&汗&笑)。

な感じに幸せなカフェタイムだったんですが、やっぱし帰りに買っとけば良かったかなぁ...(爆&笑)。
ホント、美味過ぎた...(悦&笑)。
てか"ブランジェ浅野屋"、都内にも在るけど、流石に"軽井沢焼き林檎"は軽井沢にしか置いてないよね...(汗&笑)。
......と思ったら。
なんと"軽井沢焼き林檎"、お取り寄せできるらしいっ(爆&汗&笑)!!!??
これは...、危険だなぁ...(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"丸山珈琲" 軽井沢本店。

2020-11-08 | 🍽️美食倶楽部
軽井沢で、著名な建築家が設計した別荘を巡ってた時、通る予定だった道が封鎖されてて、迂回しつつプチ迷子に成りながら彷徨いてた中で(汗&笑)、ちょっと休憩したい...って成ってた時、偶然に出会した喫茶店。


いうても一服したい一心で寄ったので、佇まいをPhotoに収めたモノの、なんて喫茶店だか確認せずに、唯々コーヒーを楽しんで撤収(爆&汗&笑)。

後で何て店だったのかしら??って思ったら、レシートは見当たらないしPhotoに看板らしきモノも写ってない...(汗&笑)。
で、唯一の手掛かりの1枚のPhotoから、漸く辿り着きました(爆&笑)。
"丸山珈琲"でした(笑)。

で私、豆の品種は覚えてないんですが(汗&笑)、数あるコーヒーの種類の中、"ケニア"産のコーヒーを頼んだんです。
したら結構に酸味が強かったんですが、その酸味が、黒砂糖を口にした後に残る酸味??と似た感じで、ブラックで呑んだのに、なんだか後味が甘い気がして面白美味しかったです♪♬
てか、なんで豆名も覚えてない"ケニア"のコーヒーを選んだのかというと、ちょっと前にアフリカ関係のデザイン仕事をしてて、やたらとコーヒー推しされてたからです(爆&汗&笑)。
てか、なんて豆だったのかしら??と、"丸山珈琲"のHPを探って観たら、そうでした"カグユ"って豆でした(爆&笑)。
てか豆の説明に、"ブラッドオレンジ、カシス、ブラックティー、黒糖の風味"って書いてて、うわ、"黒砂糖"って当たりじゃんっ!!!??って思いながらも、語彙が同じだったのが、何故か気恥ずかしかったです(爆&汗&笑)???

って、店内の雰囲気も良かったし(特に暖炉♪)、他の豆も気に成るし、偶然に入った喫茶店だけど、機会が有ったら、また行ってみようかしら、"丸山珈琲" 軽井沢本店???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする