十数年前は甲子園に年間30回ぐらいは行ってました。
すごく弱い時期で消化ゲームなどは5000人ぐらいしか
観客がいなかったのを覚えています。
その後、星野さんが来て強くなった頃はテンダラーファンになっていて
野球は二の次になってしまいました。
ずーっと桧山さんを応援してましたが、
金本さんが入ってからタイガースは変わったように思います。
私はああいうプロ意識の高い人が大好きです。
亀山や新庄が活躍していた頃は桧山さんは地味な存在でしたが、
これだけ長いこと現役を続けられたということは
金本さんと同じくプロ意識が高かったからだと思います。
昨シーズンの桧山さんの引退試合(巨人戦)で
上本選手のホームランで勝ったことがすごく嬉しかったです。
上本選手を拝みそうになりましたよ(笑)。
あと、クライマックスシリーズの2戦目の西岡選手の先頭打者ホームランと
桧山選手のホームラン。
あの試合実はタイムリーでは観れなかったのです。
それが返す返すも残念でなりません。
翌日の第3戦のチケットを取らないであの2戦目を観に行けていたら‥。
今年はまたタイガースに戻ろう(?)と思います。
テンダラーファンはもう終わろうと思ってます。
2月の単独で舞台を観に行くのは最後かな~。
決してキライになったというわけではないのですが、
ここらあたりで自分としては区切りを(別にそれがどうしたって話ですけど)。
今年は2月のキャンプから楽しみです。
生きてるんだから楽しまないとと思っています。
すごく弱い時期で消化ゲームなどは5000人ぐらいしか
観客がいなかったのを覚えています。
その後、星野さんが来て強くなった頃はテンダラーファンになっていて
野球は二の次になってしまいました。
ずーっと桧山さんを応援してましたが、
金本さんが入ってからタイガースは変わったように思います。
私はああいうプロ意識の高い人が大好きです。
亀山や新庄が活躍していた頃は桧山さんは地味な存在でしたが、
これだけ長いこと現役を続けられたということは
金本さんと同じくプロ意識が高かったからだと思います。
昨シーズンの桧山さんの引退試合(巨人戦)で
上本選手のホームランで勝ったことがすごく嬉しかったです。
上本選手を拝みそうになりましたよ(笑)。
あと、クライマックスシリーズの2戦目の西岡選手の先頭打者ホームランと
桧山選手のホームラン。
あの試合実はタイムリーでは観れなかったのです。
それが返す返すも残念でなりません。
翌日の第3戦のチケットを取らないであの2戦目を観に行けていたら‥。
今年はまたタイガースに戻ろう(?)と思います。
テンダラーファンはもう終わろうと思ってます。
2月の単独で舞台を観に行くのは最後かな~。
決してキライになったというわけではないのですが、
ここらあたりで自分としては区切りを(別にそれがどうしたって話ですけど)。
今年は2月のキャンプから楽しみです。
生きてるんだから楽しまないとと思っています。