ひとりを楽しむ

がん、脳梗塞を経験したバツイチ。
残りの人生ひとりを楽しみたいと思っている
おばさんの記録です。

本棚の整理

2024年07月29日 | ニッキ

本は紙派、そして買う派です。

なのでどんどん本が溜まる。

年に3回ほど引き取ってもらっていますが、

それでも本棚はいつも満杯。

 

先日から少しずつ整理してまして

やっとここまできました。

 

そしてニッキコーナーを作りました。

 

アクスタを飾り

 

 

ニッキ本コーナーも。

 

ほんとはサインとかアクスタで埋め尽くしたい。

大好きなニッキと本と‥(^^;

私の好きな空間(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポニチをプリント

2024年07月27日 | ニッキ

日曜日のスポニチにニッキのインタビュー記事が載っていたのですが、

その日は出かける予定がなかったので買えませんでした。

 

Xを見ていたらコンビニでプリントできるらしいということを知りました。

昨日、コンビニに行ってやってきました。

それがこれ。

感光紙でプリントし、お値段は300円。

いや~、新聞より高いやん。

でもまあここしかいらんからこれで満足。

スクラップしました。

 

良い役者とは「集客力のある役者」。

これシャレが半分だとは思うのですがやはり切実なんでしょうね。

特に舞台はなかなか集客するというのは難しそう。

私もニッキファンにならなければ舞台に行くことはなかった。

 

できるだけニッキに協力してあげたいけど

私の力など何の役にも立たない‥。

まあ、できるだけ足を運ぶようにします。

 

「カルメン故郷に帰る」。

8月は東京新橋演舞場。

9月は大阪松竹座。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸が好き

2024年07月26日 | 買ったもの

HABAでお買い物。

石鹸です。

 

元々はこのブログのタイトルは「石鹸小町」でした。

手づくり石鹸が好きで作ってました。

自分で作った石鹸を使うというのが嬉しくてたまりませんでした。

 

ただ、石鹸づくりは手間がかかります。

準備も後かたづけも。

それにオイルを買って諸々結構大変でした。

ほんとは続けたかったのですが、

時間もないということであえなく断念。

 

でもその経験からいまでも固形石鹸派です。

体も手洗いも。

石鹸が大好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 アイスクリーム

2024年07月24日 | ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品アイスクリームが届きました。

 

8個入り。

寄附金は確か6000円だった?

 

アイスクリームが好きなので選んでいますが、お値段がねえ。

もう少し数をと思えば寄附金も1万円超えになりますし、

頭の痛いところです。

 

ジェラートとなっていたのですが、

結構濃厚でおいしいアイスクリームです。

実はもう2つしか残っていません。

どれだけ食べるんだか(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗

2024年07月23日 | 買ったもの

家と仕事場のスリッパが欲しいなと思って

某通販サイトでこれでいいかと思って買ったのがこれです。

 

しかし私には小さかった(大足(^^;)

返品するのもどうかと思ってそのままです。

2足も買っちまったのに‥。

 

やっぱり通販にはこういう失敗はつきものです。

服も通販で買ってますが、返品したことが2度ほど。

ほんとは他にも返品したいときがあったのですが、

めんどくさいのでそのままです。

これは通販サイトの1つの手だそうですね。

意外と1度買ったものは返品しにくいという心理をついているのだそうです。

失敗を教訓にといつも思うのですがなかなか( 一一)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋が好き

2024年07月22日 | 買ったもの

本屋が好きです。

 

本はアマゾンで買うという人も多いと思いますが、

私はほぼリアル書店で購入します。

とにかく本屋を見て回るのが楽しいのです。

 

よく行く本屋は梅田の紀伊國屋書店本店です。

思えば高校生の頃から通っています。

うん十年(^^;

いろんな本屋に行きますが、やはりここが最高です。

 

昔はよくなんばのジュンク堂書店も毎週のように行ってました。

まあ、これはちょっとした理由があったからですが。

ジュンク堂は座り読みができるのがいいですね。

 

ブックファーストもたまに行きます。

梅田や西宮ガーデンズ、あと西宮北口の駅構内にもあります。

 

今日も仕事帰りに紀伊國屋書店に行って来ました。

あと、楽天ブックスで頼んでいた本も届きました。

 

やはり株関連の本が好きですし、会計本も好きです。

中島京子さんも好きな作家さん。

東野圭吾と池井戸潤のファンなのですが、

なかなか文庫になってくれません。

単行本はあまり買えないのでひたすら文庫本になるのを待ちます。

いろいろ読みたい本があるのになあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 桃

2024年07月19日 | ふるさと納税

ふるさと納税の桃が届きました。

訳アリ桃ということです。

9000円の寄附金ですが、ポイント利用で5千円ちょっとでした。

来年ですか、ポイントをつかなくすると国が言っていて

楽天が反発してますね。

楽天頑張れ!

 

写真にあるようにハート💕型の飾りが入っていました。

ちょっと遊び心があって素敵。

これを本棚のニッキスペース?に置いてみました。

 

桃はまだ食べてません。

おいしいと良いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買物

2024年07月17日 | 買ったもの

ウインドーショッピングすることってありません。

服はもうここ10年以上通販で済ましています。

化粧品もそうです。

 

リアル店舗に行くのはマザーハウスと本屋ぐらい。

正直言いますと、マザーハウスも百貨店の株主優待があるので

それを使いたいがためにお店に行くという感じです。

 

かと言って物欲がないのかと言えばそんなことはなく

買い物は好きなんですよね。

 

先日、ネットでスヌーピー柄のものを見つけて買ってしまいました(^^;

犬好きなのでスヌーピーも大好き(^^)/

 

靴下。

今履いている数足の靴下がかなりくたびれてきたので買い替え。

もちろん家用です。

 

そしてクッション?

椅子に敷物を敷いていますが、それもくたびれてきたので

ちょうどいいかなと思って。

 

実はあと1つ、靴を買いました。

外反母趾用となっていたので高かったけど買ってみました。

失敗かもしれません( 一一)

今日早速履いてみましたがやはり痛い。

履いているうちに馴染んでくるでしょうか。

靴の問題は頭が痛いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句生活 葉桜

2024年07月14日 | 俳句

俳句生活今回のお題は「葉桜」でした。

画像はお借りしています。

 

葉桜や来年もきっとここに来と   柴桜子

 

安定の佳作です( 一一)

 

毎日お天気が悪くジメジメしていてほんと気が晴れません。

かと言って梅雨明けすればあの暑さ。

昔は夏大好きだったのですが、体がついていきません。

やっぱり春が好きですね。

特に2月から3月あたり。

桜を見れるのが幸せです。

葉桜になると寂しくなりますね。

 

さて、先日のプレバト夏の「炎帝戦」でした。

私がいいなと思った句は安藤和津さんの

夏を追う叡電の影チャリの影

この句が好きでした。

情景が目に浮かぶ。

 

優勝の句も納得でした。

あと今回は志らくさんの句も好きでしたね。

普段のプレバトもいいけどこの季節ごとの戦いは面白い。

最近東国原さんが出ないのはなんで?

あの人の句も独創的で好みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 コーヒー

2024年07月13日 | ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品のコーヒーが届きました。

 

寄附金額6000円で60袋。

これまで8000円で100袋という自治体に2度寄附しましたが、

ここが1万円になってしまいました( 一一)

まあ、1個100円換算には変わりないのですが。

なんとなく値上がりしたような気がして‥。

ふるさと納税は前は普段食べることがないような食材を‥と思っていましたが、

最近は生活に欠かせないものを選ぶようになりました。

すべて物価高のせい。

 

 

ここ数日曇り空で暑さは少し緩んでいますが、調子悪いです。

昨日も買い物に行こうとして胃腸が気持ち悪く家を出られませんでした。

今日こそはと思って家を出てスーパーに入り、

本屋があるので少し立ち読みしていたら気分が悪くなってきました。

あまり冷房がきいておらず暑くて汗がダラダラ出て来ました。

こういうときは私の場合黄色信号。

倒れるわけにはいかないのであわてて食料を調達し

しばらくベンチに座ってました。

なんとか帰ってきましたが情けなくなってきました。

家に戻って来てからもゴロゴロ。

全く生産性がない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする