モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

オーマイ・・・・

2021年05月27日 | Weblog
5月ももう終わりますね。

雨が多いと湿気が多くなります。

湿気が多くなるとコレクションしているキラカードが反ってきます。

悲しい。


どうも、モデです。

最近我が青春マンガ!

Oh !myコンブが復活していたことを知りました!

タイトルは
Oh!myコンブ ミドル
https://comic-days.com/episode/13933686331789165662

いやぁ、ビックリしました!
まさかあの伝説のグルメマンガが!

好きで中学生まで買い読み続けたコミックボンボン。
超戦士ガンダム野郎(やろうと書いてボーイと読む)
そしてオーマイコンブ(英語に変換するの面倒だから以下コンブで)

この2つの連載が目当てでしたね。
でも他のマンガも好きでしたよ。

V8キッドとかゲームウルフ隼人とか温泉カッパね。

そんなオーマイコンブが中年になって帰ってくるとはね。

ただ連載中に描かれてた未来のコンブたちと、かなりかけ離れた描写には驚きました。

コンブがシェフじゃなくて、独り暮らし。
パイ助が冒険家じゃない。

そこらへんもこれからの連載で明かされるのかな?
金田一少年みたいな感じで。

コンブを見てると何か『子供のままのコンブが大きくなった』だけのように感じてしまって。

シンエヴァ時よりもなにか心にグサリって刺さってます(笑)
まあエヴァよりオーマイコンブの方が好きだからね。←怒られそう

連載もまだ始まったばかりなので今後の展開も注目ですね。
最新作にはムスビが出てくるようで。

あとオーマイコンブミドルも読者からリトルグルメ募集してるという(笑)
ミドルだけどリトルグルメって一瞬思ったけど

でもオーマイコンブの魅力はやっぱりリトルグルメ。
ちょっと考えてみて応募してみようかな?
オッサンになって楽しみが増えて良かった。

あとゲームウルフ隼人もeスポーツが注目されてるから復活とかないかなー。
すげえマッチしそうだしなー。あの適度にエッチなのも青年紙ならね?(笑)
4巻以降も確か出てないんだよね。最終回が闘神伝だったのは覚えてるけど、
坊っちゃんとの決着どうやったっけ?みたいな所もあるので。

欲をいえばカードダス少年団も最終回収録して復刊希望。
デラボン買ってなかったので最終回がわかりません。

うーん、やっぱりコミックボンボンは青春ですねー。

ヱヴァンゲリヲン観ました

2021年04月09日 | Weblog
ハクション!!!


あー


どうも、花粉症のモデです。

いや、もう花粉症って嫌ですね!


まあ





薬のおかげで上記のようなくしゃみは一切しておりません!
そーです。

書き出しが思いつかなかったのでフィクションです。

くしゃみはハクション、つかみはフィクション(笑)

はい、モデです(2回目)




さて本題です←長いよ

先日、エヴァ完結編観てまいりました。

25年はなんだか長いようで短くもあったな。
と思いつつも実はそこまでエヴァンゲリオンに思い入れはない!(汗)

まあ、なんですね。


考察とか色々あってのエヴァだなーなんて思いつつも結局騒いでいたのは、
あの頃騒いでた人たちだけにも感じてます。
(若い子は別の意味での完結だろうし)



あえての感想は
◆エヴァはこういうもの
◆じゃあ、またね


自分の中では
『中学生当時の本放送時に見たかった最終回』でもあったけど、
20数年という長い時間をあけたからこその最終回であり卒業式だったんだなと。


さて卒業式を迎え、卒業証書ももらいました。
(すでに卒業したつもりだったけど)

いち卒業生として挨拶させていただきます!

おまじないの言葉を込めて



ありがとう
ヱヴァンゲリヲン

さよなら
エヴァンゲリオン
おやすみ
すべてのエヴァンゲリオン



そして







おはよう
シン・ウルトラマン

おはよう
シン・仮面ライダー(笑)

2が.・・・・・あれ?3月?

2021年03月01日 | Weblog
どうも、モデです。
はい3月になりましたね。

投稿ギリギリ2月に間に合うと思って余裕かましてたら3月になってました。
今年も変わらぬご愛顧(笑)



さて 
クロウ 飛翔伝説 観ましたよ。

休みにゆっくり観ようとは思ったんです。



待望のテレビ東京版なので先月投稿したあとに、夜更かしして観てしまいましたよ(笑)
欲望に忠実というか弱いというか。



約20年ぶりの視聴感想
◆中学生のころ痺れまくったエリックのメイクシーンは今見てもカッコいい!5分くらいのシーンだけどかっこよすぎる!
◆宮本充さんの声が良いよね。アニメ『THEビッグオー』もロジャーをやっていて好きです。
◆劇中降り続ける雨にウンザリしているサラにエリックが言う
「晴れる日もある」
20年前はただの映画の台詞だったけど。
今世界が置かれている状況を考えて、スゴく前向きで希望のある台詞だったと気づけました。
またエリックがアルブレヒト巡査に伝えていた
「生きてる頃は、シェリーが大事にしていたものがくだらないものに思えた。今ならシェリーの言ってることが分かる。くだらないものなんて何ひとつ無い」
少し前の当たり前に過ごせていた日常が尊いものだったことも改めて感じれました。

何か思い出の他にも届けてもらった感じです。
今回このタイミングで観れたことに何か導きを感じる。


またいつかのタイミングで観たときは、中学生のころの思い出と今のことを思い出すんだろうな。

それでは今回は木曜洋画劇場の締めで

『あなたのハートには何が残りましたか?』

一番好きな映画

2021年01月23日 | 映画
どうも、モデです。

珍しく月に2度の投稿。雪でも降るんじゃないか?(所によっては降ってる模様)

さて遂に手に入れました。

クロウ飛翔伝説 4k ver
いやねこの映画は本当に好きなんですよ。
モデ的には
ターミネーター2は最高に面白い映画
クロウ飛翔伝説は最高に好きな映画

です。

このクロウ飛翔伝説に出会ったのは中学生のころ。

ブルース・リーの息子ブランドン・リーの遺作として、当時愛読していた
雑誌【宇宙船】の巻末モノクロページで紹介されていたのをなんとなく知っていた程度でした。


この頃アメリカのプロレス団体WCWでスティングが明るいキャラクターから白と黒のペイントに変身。週刊プロレスを見て

モデ「何このペイント!超かっこいい!!」
年齢としては中2ぐらい。そうです、中2です。こういうのに弱い年頃です(笑)

さらにある時テレビを見ているとテレビ東京の木曜洋画劇場でクロウ飛翔伝説の予告が放送。


モデ「何これ!スティングじゃん!!」

もう一気に心に火がつきました(笑)
録画して学校から帰ると夕飯まで視聴。エリックが復讐の為、クロウへ変身する(ペイントする)シーンは何度も見直しました。
えぇ、そりゃ絵の具で真似するほど!すごいな、中2モデ(笑)
あれですよ。世の中としてはシャズナとかビジュアル系が流行りはじめて、メイクする男性が注目されていた時期でもありますから←ちょっとフォロー(笑)
あと変身してるときのBGMもかっこいいし、中盤の復讐、大立回りもかっこいい。
中2にこんなかっこいい映画見せたらダメですよ!(笑)

そんな中2モデの心を鷲掴みにされたもんだから、マクファーレントイズからクロウのフィギュアが出るなんて知った日にはあなた!←誰だよ

えぇ、とことん集めましたよ。DVD、フィギュア。DVDはフィギュア同梱版も買いましたよ。普通に売ってるフィギュアが付いているだけのものなのに(笑)

結婚するときにフィギュアや本とかある程度手放したんですが、クロウだけはフィギュア付きDVDなどは手放さず実家に置いてあります。


ただね、影響を受けたのは木曜洋画劇場版なんです。

吹替え好きな方はわかると思うんですが、同じ映画でもソフト版とテレビ放送版は吹替えの声優さんが違う場合があるんです。
今はシュワちゃんと言えば玄田哲章さんだったりしますが、一昔前だと色んな方が担当していたりするんです。
クロウもソフト版は池田秀一さん、テレビ版は宮本充さん。
池田秀一さんもかっこいいし、ジェット・リーの吹替は池田秀一さんですよ!
でもね、あえて言うと違うんです!
テレビ版から入っているので、どうしてもテレビ版が好きなんです!
そうです、自分でもこの拘りはキモチ悪ぃ(笑)


そんなテレビ版をこのBlu-rayは収録してるんです!
これを知った日からもう欲しくてたまらなかったんですが、中々タイミングが合わなかったんですが。
偶然中古を発見。手に入れることができました。



おほほっ!これですよ。待ってたよ。テレビ版収録してくれてありがとう。
20年以上前の作品に触れると当時の思い出が甦るんだろうなー。
アホな思い出というかオタク街道まっしぐらの思い出を(笑)
久しぶりに見るから楽しみです。
また熱が出て、諦めていたhotTOYS のフィギュアも買わないように気を付けなきゃね。

タイミングさえあればライガーのマスクも買おうとしてしまうだろうからね。

あけましておめでとうございます。

2021年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


えっ?お正月に投稿しててオカシイ?

何もおかしいことなんてありませんよ。
今仕事に向かう小田急線から投稿してますから。

暇なんだから(笑)

年越し後にNHKで放送されていた
岸辺露伴は動かない
を奥さんと見てました。

いや年明けから面白くて夜更かしですよ、気づいたら3時半(笑)

こういうとこは変わりません。

まあ、急に変わることもなくブログもゆるりゆるゆるで投稿していきます。

それでは改めて
今年もよろしくお願いいたします

今年もサンタはやってきた

2020年12月25日 | Weblog
メリークリスマス!



どうも僕です!←(銭形金太郎のときのくりぃむしちゅー有田の自己紹介)

さて皆さんのとこにはサンタさん来ましたか?
我が家には来ました。

子供たちのプレゼントが置かれていました。

ありがとうサンタさん。
おかげで子供たちの喜ぶ笑顔が見れました。

あぁ、これが大人というか親になったときの、クリスマスプレゼントなんだろうなー
とか思いました。
そう思えるようになったモデはまた大人になれたな!40手前だけど(笑)


ここ最近投稿しようと少しずつ書いていた、仮面ライダーセイバーの考察があったんですが。
その考察部分が先週放送分で見事的中(7割)
嬉しいやら悲しいやら。

そんな訳で今年の投稿は今回で終了。
意外にまだ見てくれている人がいてくれているので、
来年もぼそぼそグダグダと書いていきます。
もうひと月に一回投稿とか出来ない約束はしません
仮面ライダーセイバーのように「約束は必ず守る」が出来ないので(笑)

それでは皆さん、良いお年を!

38

2020年10月27日 | Weblog
皆さん、今日は何の日ですか!?

読書週刊?

それもあるけど私、モデの誕生日でございます!

38歳になりました!

10代の頃は考えもしなかった年齢になりました。

最近SK2の桃井かおりの
「20代はいいのよ。問題は30過ぎてから」
が個人的響いてたりしていますが(笑)

なってみないと色々見えてこないこともあるもんだなー人の立場になるって
かなり難しいですね。

今日は仕事だったので帰りにネットニュース見ていたら

声優の松来未祐さんの命日でもありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb787434866d366f5db2d84562c09f135e0b4c0e

享年38歳と知って色々おもうところがありますね。

毎日誰かが生まれて、誰か亡くなっている。
当たり前なんですが忘れがち。
日常大切さも忘れがちになります。
人間は忘れる生き物ですが、それでも忘れてはいけないこともあるなと。

38歳という年齢になって、また色々と感じることができました。



うーん、真面目!(笑)


とか思いながらもチャランポランは変わらずですけど!
38歳になったけど
年相応とか関係なく楽しんでいこうと思う日でした。



とりあえず

2020年09月23日 | Weblog
どうもブログ自粛しすぎたモデです!

いやいややっぱりできないことは約束するべきではないですね(笑)


さてさて新しい生活なんちゃらが、始まってもう半年。
知り合いでリモートワークしている方の話を聞くと最初はいいけど中々辛いと言う声も聞きます。

頭のなかでは老後は1日中家にいて、アニメや特撮、映画見放題の生活なんだろう。
とか考えていましたがそうでもなそさそうだなと。
仕事してると

あーしたい

こーしたい

が貯まってたまにするからいいんだろうなと。
以前奥さんから衣食住困らないけど外に出られないとなったら辛いよね!って聞かれたことありましたが。
いやいや余裕でしょ!
と思ってましたがきっと1ヶ月もしたら外に出たくなってしまうに違いない。
適度なストレスはやっぱり必要な訳です。

ただ今は電車通勤が長いから適度なストレスどころか過剰なストレスですよ!
ルーズなモデに電車通勤はストレスですよ!えぇ。
時間を守らなきゃいけない。
モデよりもっと大変な人がいるのはわかる。でもね

嫌なもんは嫌なんじゃ~(大仁田厚風)

まあ来月から営業時間が変わるのでそのストレスも軽減しそうです。


ていうか結局何が言いたいかって言うと
台風で電車遅延して止まったりするから明日は仕事行きたくないってこと!

身近なジゴク

2020年07月21日 | Weblog
あー



どうも。モデです。

あー

ブログ自粛してました。コロナの影響で(笑)

まあウソですけど。

さて職場が変わってから数ヶ月。
久しぶりに藤沢へ。
今日の目的はジゴクを味わいに!

オイオイ中二かよ!

といっても激辛のやつで。
地獄の担々麺 護摩龍 藤沢店
お店はこちら↓
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-lnJ4DBelQHU?utm_source=dd_spot&lsbe=1&sc_e=sydd_spt_s_p_ttl


モデも辛いの好きですが、奥さんは
「レベルが違うんだよ、コノヤロー」(オカダカズチカ)
的なぐらい辛いのが得意で。
以前試しに中級レベルを食べたんですが辛くて辛くて。
涙と鼻水をたらしながらなんとか食べきりました。

奥さんにその事を伝えてみると
奥さん「なんか食べれるか不安になってきた」
モデ「大丈夫だよ」
と会話していたら来ました!中級レベル!

見た目は赤くないから辛そうな感じはしないんですが、かなり辛い。
モデは初級よりも辛くない担々麺を注文

モデ・奥さん「いただきます」

一口

奥さん「おいしい!」


モデ「えっ!?ウソでしょ?あっ、でもまだ一口目だから」

奥さん「全然辛くないよ」

オイオイ、冗談はよしてくれよ奥さん(笑)

モデ「ウソでしょ?」

奥さん「すごい美味しい。そんなに辛くないよ。」

モデ「またまた」

奥さん「一口食べてみる?」

モデ「じゃあ少し」

と言ってホントに少しレンゲの先に溜まる程度のスープをもらう

ズズーッ


モデ「辛いよ」(笑)

奥さん「そう?」


やっぱりレベルが違いました。
しっかり完食してました。
奥さんいわく上級は怖いというか美味しく食べれる辛さは中級なのかも
とのこと。

ちなみに中級は辛さ10倍で
上級は辛さ30倍

多分メニューみて皆
「なんで20倍足されるんだよ」
と突っ込んだに違いない。

あとチャレンジメニューもあり、紹介写真のあまりの赤さに戦意喪失しましたよ。

ぜひ辛さに自信のある方は挑戦を!


自粛解除しましたね

2020年05月31日 | Weblog
お久しぶりです

自粛が解除され、少し日常を取り戻しつつあります。


フィクションの中で
「平和を守る」
という言葉をあまり気にして過ごしていたけど、
平和=何もない日常
って事なんだろうなーなんて思いました。
この数ヶ月、何もない日常の尊さを実感できました。
ホント大事。


ちなみに自粛解除されたことで営業時間が通常に戻り、個人的には辛くなりましたが(泣)

まだまだ油断は出来ませんが、その中での日常を大切にしていかないとね。


うーん、真面目!疲れてるわ!きっと五月病(笑)