モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

なんだかんだで

2008年05月28日 | イラスト
なんだかんだで結局カレン描いてしまう。今回は紅月カレンのほうです。

このカレンは髪の毛のボリュームが難しいんですよね。カレンは何回も描いてますが難しいですね。後身体をアタリを決めずに胸から描いたから胴長になってしまった。カレンといったら巨乳ですから、1番魅力的に描きたくて。バストアップで描きすすめていたのを急遽変更したのも原因だけどね。にしても肩の位置が下すぎた。反省が多い絵だな(汗)

でね描き終わって気がつきましたよ。


「なんでバニーカレン描かなかったのか」
ってね(笑)

描いちゃいました

2008年05月27日 | イラスト
という訳で描きました。
ブリタニア皇帝(笑)


いや前々から描いてみたかったんだよ。でも資料となるはずのイラスト集には皇帝の姿がない(笑)仕方ないから録画してあったR2のOP観ながら描いた。


本編よりも顔シワを描きこんだけど、なんか違うよね。貫禄が足りないし。
まあ最近は女の子描くよりオヤジキャラとかが好き。表情を出すと特にね。


引退宣言しておいてなんだけど皇帝描いてて「ギアス本出してぇ」とか思ったよ。
誰かギアスで「全力で描け」とか命令してくれないかな。そうすれば「ギアスのせいだから仕方ない」って見逃してもらえる(笑)


まあ同人誌描いてるだけの生活からは脱出したいから引退したんだし。復帰は仕事に就いてから考えます。

色塗りしてみましたよ

2008年05月20日 | イラスト
さてさて先日載せた「ガッシュと清麿」の絵を塗りました。
「コミックス最終巻が出たら載せよう」と思っていました。
が完成したらお披露目したいのがモデの癖。よくKちゃんにも画像送りつけて褒めてもらいました。結局子供ですよ、モデなんて(笑)


で今回の色塗りのテーマは「やわらかい絵」

なので絵柄以外はいつもモデの塗り方は極力出さないようにしました。モデはデフォルメ絵なんで、アニメ塗りが映えるとおもいますが。
そこで

・ハイライトは少なめ
・キャラに枠線(周りの黒線)を使わない
・黒を極力使わない
・できるだけ単色で塗る

と以上の点を課題として塗りました。

毎回何かしらテーマや課題をもって、取り掛かるのが上達の近道かなと考えてます。失敗したらどこがよくなかったのかわかるし。自分の描きたい絵にどれだけ近づけたか気づきやすいですからね。

今回の最大の問題は清麿の制服で、かなり悩みました。
ネクタイと同色にするとガッシュの服えお同じになってしまううえに、制服の感じがしなかったのであえて濃い目のブルー+グリーンを重ね塗りしました。なんで浮いている感じがして、そこは失敗かなと。もう少し違う塗り方あったかなと思います。

肌はいつもより白い部分を残して、色の強弱に注意してみました。
今回は瞳も枠線・黒を使わずに他の色のみで表現。わかりにくいかもしれませんが、清麿の髪などの部分も濃い灰色なんかを使っています。黒はアクセントとして髪の毛の影部分とガッシュの首周りの影だけ使用。後は色んな色で表現しました(もちろん重ね塗りはほとんどない)

全体的には柔らかい雰囲気は出せたと思いますが、いかがでしょうか?

早く起きた朝には

2008年05月18日 | イラスト
ここ一ヶ月は早く起きています。
そして起きたあとは寝ぼけながら絵を描いています。

一ヶ月も続けていれば習慣付いてくるものです。無意識にペンを握り、グリグリ描いて気づけば3時間くらい経っていたりします。

モデは今までとにかく「カッコイイ」か「かわいい」ものにこだわって描いていました。というよりそういう考え先行で描いていました。だから同人誌表紙なんかはかなり悩んで描いていましたね。

朝っていうのはあまり物を考えれないもので。そのなかで「ぱっ」と浮かぶものがあります。それはけっこう目が覚めてくると「あっ、いいな」っていうのが多くて。「かっこいい絵」や「かわいい絵」ではなくて「良い絵」が描けている気がします。


今回は「ガッシュと清麿」を描いたんですが、表情がとてもお気に入りです。
ゴーオンイエローではないですが「スマイル満開」って感じで。
この絵を描いていて「あぁ、この場面はきっとガッシュが魔界に帰る前で。清麿の卒業式後に写真を一緒に撮っている場面だな。」なんて思いました。
そういう雰囲気が出ていればいいな。
清麿は良い感じなんだけど、ガッシュはいまいち自分の絵に近づけれなかった感じがしますね。う~ん突発的に描くとその辺が問題ですね。やっぱり難しいですね、絵というのは。
来週は色塗りといきたいところですが、寝ぼけ眼でやると色塗りはとんでもないことになるので。たぶんガッシュの肌が緑とかになってそう(笑)
色塗りは目が覚めているときにしないと。そういうのを使い分けて描いていけばいいんじゃないかな。
みなさんもやってみてはいかがですか?

CGを覚えたら

2008年05月12日 | イラスト
最近「CGで絵を描けたら超クールじゃねえ?ジャネットジャクソン!」と思い、CGで着色する絵を描くことにしました。
まあCGで絵を描ければ超クールかわかりませんし、女の子にモテモテになるわけでも身長が5センチ伸びる訳でもありません。ましてやジャネット・ジャクソンにも会えません←当たり前です。


前からカッコイイ絵を表現したりするとき、コピックだと弱いと感じていたので。アクリル絵の具なんかの扱いもなれてないし、モデの性格からして絵の具苦手で。


そんななか描いたのが仮面ライダーファイズです。
ファイズのスタイリッシュなキック好きで、どうにかかっこよく描けないかと。またキャラの顔を伏せることの挑戦をしています。色んな意図がある線画ですね(笑)

挑戦ばかりの絵になりそうだけど、おもしろそう。CGもまだ勉強していないので、線画だけ描いてとりあえず終了。

近々就職試験があるのでそっちを優先的に勉強しないとね(汗)

ろぼこん

2008年05月08日 | イラスト
前に載せたロボコンの絵の色塗りをしてみました。

いつも通りコピックを握り締め、「とりゃぁぁ!!」と塗り塗りしました(笑)

モデが描く絵はだいたい人物だったので、ロボコンみたいな肌色のないキャラは新鮮味がありました。自分では楽しい雰囲気が表現できたのではないかな?なんて思っています。
けっこうタイヤとか部分部分で滅茶苦茶なところありますが、周りの反応は意外によかったのでこれはこれでいいかななんて思ってます。

モデは「上手い絵」よりも「この絵好き」といわれる絵を目指したいと思っている。
モデの絵を初めて「好き」っていってくれたのがKちゃんなんだよね。「上手い」って褒められてもあんまり嬉しくない。というよりモデより上手い人は世の中にたくさんいます。だから喜べない。でも「絵が好き」とか「雰囲気がいい」と褒められるとすごくうれしい。それは他と比べての評価ではなく、モデ個人の評価だから。

これからも見た人が「好きだ~」っていえるような絵を描いていこうと思う。

恐山

2008年05月08日 | イラスト
最近は週に一回Kちゃんとラブ×2電話しながら絵を描いてます。お互い絵が好きなんで。モデはKちゃんの絵にも惚れてますし(照)


今週のお題の一つ「シャーマンキング」の恐山アンナ。

シャーマンキングのキャラは描いたことはほとんどないで。だからちょっと雰囲気違う(汗)
無表情キャラではなく、クールビューティなキャラなんで。クーデレだっけ?そんな感じがだせなかったかな。

デンデンガンガン、ホイテンガン

2008年05月06日 | イラスト
ここのところ上手く絵が描けなくて困っていました。
それをKちゃんに相談したところ
「描けないときはひたすら描くか、描きたくなるまで描かないのがいいよ!」
というアドバイスをいただいた。


話しの中で「がんばれロボコン」を描いてみたらと薦められ描いてみる。

ロボコンはあまりみたことなかったけど、カラオケではよく歌うので歌詞やカブタックみたいなイメージで描いてみました。

「少年を乗せてドライブ」といったイメージです。
モデの中では散歩していたロボコン。その途中泣いていた少年に出会う。
なかなか泣きやまないため、背中に乗せてドライブ。宙返り、片輪走行で子供はすっかりご機嫌。しかし調子に乗りすぎてゴミ捨て場に突っ込んでしまう。
汚れたお互いの姿をみて笑いあう少年とロボコン。

そんな物語がぼんやり浮かびました。

今日のお仕事

2008年04月12日 | イラスト
今日のバイト先で描いたPOPです。

バイトは来週辞めるので、その前に担当していたコミックコーナーのPOPをあたらしいものに取り替えることに。
今まで描いたのがジャンプキャラだったので、最後もジャンプキャラにしてみました。


こちらは2月くらいに描いた
「ワンピース」のルフィ。
線はマッキーで着色はポスカでやりました。コピックが一番好きですが、こういうマーカー系も好きなんですよね。



で今回描いたのは
 「ブリーチ」の黒崎一護
結構似せるのが難しくかったですね。実は一度挑戦していたんですが、どうにも似ていなくて断念。って
今回も似てないけどね(笑)
目とかの模写には自信があったんだけど、難しくて結局自分の絵に近づける形をとりました。うむ、最後に自信作できなかったのが残念な部分はすこしあるけどね。
でもこれで心置きなく辞められる(笑)