ホラー映画のお約束も含めてハンディでやった意欲作。
ラストもホラー映画ラストがきちんと現実に戻される。別ラストもあるがうーんって感じ。だからラストとしては公開バージョンがよかった。
稲川バージョンはアイディアがまず素晴らしい!当の稲川さんは「あ~怖い」か「怖い話」を混ぜて。映画自体がパロディみたいに思えてしまう。でふとおもったんだけど稲川さんの怪談もラストはあやふやなんだよね。確かに幽霊って頭では聞いているんだけど果たしてそれは幽霊なのか?
この映画でも結局悪魔でよかったのか?確かに物語上では悪魔と連呼している。じゃあ本当に悪魔でいいのか?
実体がないものだから情報で埋める。しかしその情報は確かなのか?そこら辺も含めて考えると面白いですし怖いと思います。
前半は楽しい風景が入り、そこから緊張感への以降ははとてもあってよかった。これが日本の家とかだったらもっと怖かったんだろうな。
ラストもホラー映画ラストがきちんと現実に戻される。別ラストもあるがうーんって感じ。だからラストとしては公開バージョンがよかった。
稲川バージョンはアイディアがまず素晴らしい!当の稲川さんは「あ~怖い」か「怖い話」を混ぜて。映画自体がパロディみたいに思えてしまう。でふとおもったんだけど稲川さんの怪談もラストはあやふやなんだよね。確かに幽霊って頭では聞いているんだけど果たしてそれは幽霊なのか?
この映画でも結局悪魔でよかったのか?確かに物語上では悪魔と連呼している。じゃあ本当に悪魔でいいのか?
実体がないものだから情報で埋める。しかしその情報は確かなのか?そこら辺も含めて考えると面白いですし怖いと思います。
前半は楽しい風景が入り、そこから緊張感への以降ははとてもあってよかった。これが日本の家とかだったらもっと怖かったんだろうな。