モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

平成ライダーシリーズが終わったので所謂平成後期を自分視点で(年の瀬なので速足で)振り返る

2019年12月31日 | 特撮とか
どうも皆さん

年末どうお過ごしですか。

わたくしは最後のやり残しのブログを書いております(笑)
本当は11月に文章書いていたんですがね。

あぁスマホで。

で文章間違えて消したら、ほぼ全消しになって。

いやあ、もう最近は心が簡単に折れます。サイリウム位にね←わけわからん




さて平成仮面ライダーの自分的総括の後半戦です。




仮面ライダーW

人気作ですね(しみじみ)
ディケイド辺りまでどこか閉鎖的になりがちになっていた所をまさに新たな風を吹かせた作品。
奥さんともハマったライダーでもあり、ダブルドライバーとアクセルドライバーも買ったり。
クウガが仮面ライダーの新しいスタンダードを作りましたが、ダブルもまた新しい形を作りましたね。



ベストエピソード

もうジミーくんのピックは忘れられずに未だにネタにする。何気に井坂も出てる回。




仮面ライダーオーズ


こちらも奥さんとハマったライダー。映二の魅力ではなく周りの魅力が強く、でも最後には映二なしでは語れない作品にもなる。人間もグリードも魅力的なキャラが多くて楽しめた作品。
現実社会のメダル争奪戦も覚えてますよ。このくらいから仕事もおもちゃに触れることが多くなって。
ダブルからオーズまでは結婚とかいろいろと変化があった頃でしたね。




ベストエピソード
ドクター真木の「ダメダカラー!!!」のくだりは何度も見直して爆笑しました。重くなる後半を支えたのは紛れもなくドクター真木!




仮面ライダーフォーゼ


とにかく明るい仮面ライダー!(←安村かよ!)
仮面ライダー部のメンバーが多すぎてちょっと上級生コンビが活躍できてない感じが。
一番好きなコンビは流星×野座間。
後日談の劇場番での2人の描かれ方はオジサンついついニヤニヤしてしまったよ。



ベストエピソード
まさか田中理恵の声がオジサンだなんて!まんまと騙されたわ!





仮面ライダーウィザード


ウィザードはエピソードよりもアクションがすごかった!ぐるんぐるん人が回るんだから(笑)
メドューサとフェニックスのコンビは好きでしたね。あとKABAちゃんね(笑)

ベストエピソード

フェニックスとの最終決戦。とにかくどうやって倒すの?と思っていたら劇場番ドラゴンボールみたいな倒しかただった。てっきりムービー大戦で太陽のパワーで進化したフェニックスがでるかと期待していた。





仮面ライダー鎧武


フルーツは本当に衝撃的でした。でも話は平成ライダー初期のように後半はハードで。鎧武はキャラもそうだけどセリフも良い。
まあ当然シャルモンが好きなんだけどね(笑)


ベストエピソード
というよりは先ほど触れたけどセリフが印象的。
一番好きなのが
「誰かを励まし、勇気を与える力。それが本当の強さだ!!」という紘太のセリフですね。未だに響いてるセリフで、仮面ライダーにはなれないけど。でもそういう人にはなれると思えるので。
うん、セリフが熱いね!





仮面ライダードライブ


放送開始後に息子が産まれた。なので単純に好きとかよりも特別なライダーです。
クリスペプラーのベルトはカッコいいし、玩具は音声ギミックに凝っていましたね。ドア銃の半ドア、シンゴウアックスとかは笑いましたよ。でもふざけ感のある音声がまさかゴルドドライブ最終決戦であんなにカッコよく映るとは。


ベストエピソード
やっぱりアニメ回ですね(笑)味方と敵の交流エピソードは定番だけど親近感が半端なかった(笑)




仮面ライダーゴースト


ゴーストはごめんなさい!観ていて後半は辛かった!ブレイドの前半よりも!頭のなかで御成が「これも修行ですぞ!」と語りかけてた(笑)
やっぱり展開が少しワンパターンすぎていたり、味方の登場人物が多すぎていたりで。

ベストエピソード

たこ焼き回かな。でもたこ焼きが面白かったというよりはアランが生きる事と死ぬことを理解して戦う。そこはタケルやマコト兄ちゃんでは描ききれなかったように感じていたのでタコ焼き抜きで良いエピソード。
本当に後半は修行!




仮面ライダーエグゼイド


スナイプが一番好きですね。というよりはニコちゃんとのコンビで好きですね。なんかこういう男女のバディが好きなんだろうな。
またパラドの設定は唸りましたね。


ベストエピソード

最終回に基本フォームが活躍するのにも唸りましたね。エグゼイドは随所にそういうことやってくれた感じをものすごく受けました。




仮面ライダービルド


息子が初めてハマったライダー。前半は様子見だったけど中盤からの盛り上がりはすごく良くて毎週子供と話したりで「息子との会話を作ってくれるヒーロー」でもありました。そういった意味でここ最近のライダーでは思い出深く、物語も最後まで中だるみしなかったですね。


ベストエピソード

やっぱりハザードトリガー当たりの話ですかね。戦兎がヒーローとして戦士として目覚めていく・立ち向かっていく姿はかっこよかったですね。



仮面ライダージオウ


オリジナルキャストがたくさん出て楽しかったですが、やっぱりディケイドが出てきたのが滅茶苦茶うれしかったですね。
個人的には井上正大さんの役者としての厚みが出てきて、放送当時の士よりもひん曲がった感じが良いですね。
なのでベストエピソードはディケイドが出てきたところすべてです(笑)


さて駆け足で総括してましたが、見返したり思い出してみたりすると自分の生活の一部でこの20年以上一緒に歩んできたんだなと思うと感慨深いです。

令和が始まり、ゼロワンもスタート。
一昔前の『仮面ライダーなのに』や『仮面ライダーじゃない』という考えはもう古いんでしょうね。
我々に新しいものを見せてくれる。それは初代の仮面ライダーも一緒だと思います。
気が早いですがゼロワン以降何を見せてくれるのかすごく楽しみです。


これからも仮面ライダーとともに歩んでいくんだろうな。
そんなことを思わせてくれる平成仮面ライダーシリーズでした。
ライダーのおかげでいろいろなことが体験できたり、知り合えたり出会えたりしました。

本当にありがとう


平成仮面ライダー!!