日にち:2008年7月23日(晴れ)
ポイント:PJ
気温:28度 水温:26度
海況:波なし、流れなし、透明度15m
久しぶりにバリ島の北側にあるPJに行ってきました。
今日のポイントはサンゴはなく、一面砂、というか、泥。
一見するとなにもいないようですが、
目を凝らして這うように進んでいくと…?
マニアックな生物がけっこいるんですよね~。
行きは3時間、帰りは…4時間半、どっひぇ~ (@_@)
ヌサドゥアからだとはるか彼方のポイントです、遠いぃぃ~ (~_~;)
でも、頑張った成果はありましたよ~。
ニシキフウライウオx3(黄色、白、黒)やヒゲハギ、
カミソリウオx2(白、黒)、アカホシカニダマシ、オトヒメエビ、
イソギンチャクエビ(ここのはサイズが大きいなぁ~)、
ウミウシカクレエビ、マルガザミ、ウミエラカニダマシ、
モンダルマカレイ、テンスの幼魚、マメダコ、
そしてお客様のリクエスト、変身するタコとして有名な、
ミミックオクトパスも見られました~ \(^o^)/
それにしても、1本目74分も(@_@)潜っちまったぜぃ。
コバちゃんは今までの最長ダイブタイムの記録更新、
長谷ちゃんは…あちゃー、もう空気がほとんどないじゃん!
マズイマズイ、もぐりんどゲストの皆さんはマックス1時間だよー。
って…あれ?2本目も65分も潜っちまったぜぃ (^^ゞ
不思議とこのポイントは長居しちまうんだよな…。
でもま、今日はお客様はガイドにまかせて、私は撮影班だからね、
ゆっくり潜っちゃお。
あれ~?! な~んでこっちに付いて来るの~(汗)
フグの幼魚がまぁるくなってお昼寝してました。
あまりの可愛さに、パチリ!
ポイント:PJ
気温:28度 水温:26度
海況:波なし、流れなし、透明度15m
久しぶりにバリ島の北側にあるPJに行ってきました。
今日のポイントはサンゴはなく、一面砂、というか、泥。
一見するとなにもいないようですが、
目を凝らして這うように進んでいくと…?
マニアックな生物がけっこいるんですよね~。
行きは3時間、帰りは…4時間半、どっひぇ~ (@_@)
ヌサドゥアからだとはるか彼方のポイントです、遠いぃぃ~ (~_~;)
でも、頑張った成果はありましたよ~。
ニシキフウライウオx3(黄色、白、黒)やヒゲハギ、
カミソリウオx2(白、黒)、アカホシカニダマシ、オトヒメエビ、
イソギンチャクエビ(ここのはサイズが大きいなぁ~)、
ウミウシカクレエビ、マルガザミ、ウミエラカニダマシ、
モンダルマカレイ、テンスの幼魚、マメダコ、
そしてお客様のリクエスト、変身するタコとして有名な、
ミミックオクトパスも見られました~ \(^o^)/
それにしても、1本目74分も(@_@)潜っちまったぜぃ。
コバちゃんは今までの最長ダイブタイムの記録更新、
長谷ちゃんは…あちゃー、もう空気がほとんどないじゃん!
マズイマズイ、もぐりんどゲストの皆さんはマックス1時間だよー。
って…あれ?2本目も65分も潜っちまったぜぃ (^^ゞ
不思議とこのポイントは長居しちまうんだよな…。
でもま、今日はお客様はガイドにまかせて、私は撮影班だからね、
ゆっくり潜っちゃお。
あれ~?! な~んでこっちに付いて来るの~(汗)
フグの幼魚がまぁるくなってお昼寝してました。
あまりの可愛さに、パチリ!