恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

ぼやき

2010-09-25 | バリ島生活
続きです。

今日は運転手がお休み。
10日間も海が続いているから、休んでもらった。

本日の送迎には知り合いの運転手付の車を使うことに。
社長が午前、私が午後、近場のヌサドゥアポイント。
なので車は2往復お願いしよう。

昼前には戻る予定の社長がなかなか戻らず(-_-;)
私は社長を待って、その車で折り返し出発する予定だったが…。
おかしいぞぉ、体験1本のハズなのに、遅い。

すると、運転手から電話が。
ごめん、今他の会社からも呼ばれてて、まだしばらく行けない。
船着場に社長も迎えに行けないし、店に私も迎えに行けないって。

あちゃ~、どうしよ(-_-;)

私は遅れてもいいけど、社長はお客様と待ってるかも。
そう思った私は、仕方なく自分の車で行くことに。
このまま私の講習生&器材&タンクを乗せて船着場までいき、
待っているであろう社長に乗って帰ってもらおう。よし!

船着場に到着して社長を探す。
あれ?どこにもいないぞ。
そうか、追加で2本目に行ったんだな、まだ戻ってないんだ。

ということは、私は出発できず、待つことに。
だって、この車のキー渡さなくちゃいけないし。

10分待っても20分待っても社長現れず…。
いつまで潜ってんだよ。おかしい。何で?
電話してみよ。

社「もしもし」
私「あ、あれ? 今どこ?」
社「もう店に戻ってるよ」

がーーーん(`´)
なんじゃい、それ!
社長のために、アンタが困ってるかと思って、
車持ってきたんじゃんか!
しかも、店で待って、ビーチで待って、心配して。
きけばフリーランスの一人に空きがでて拾ってもらったって。

( °o° ) エー
なんで連絡しないんだよ。
だったら私もその車待ったのに。
海まで自分で運転してこなくてもよかったのに。
しかも、帰りもこの車運転して戻るのかよ。
洗車もするのか(T_T)

自分で運転して、自分で潜って、また自分で運転して、
店に戻ってきた。けっこすごくない、私?
まるで日本の都市型ショップのようだ。
ヌサドゥアでよかった。

社長!のーのーとドラ焼き食ってテレビ見てんじゃねーよ。
なんか、虚しくて悲しくて悔しい気分だぞ。
洗車お願いします<`ヘ´>

ぼやきでしたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からアドバンス講習でーす

2010-09-25 | 講習
日にち:2010年9月25日(曇り時々晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:30度 水温:28度
海況:波、うねりあり、流れ少々、透明度6m

PADIアドバンスコースのスタートです。
練習問題をやっているとまたまたお邪魔虫ピィちゃん登場(^^ゞ
笑顔の新井田さん、平気だって。

午後からいよいよ海洋実習。
一本目はヌサドゥアのローカルボートを使ったボートダイブ。
ジャイアント・ストライド・エントリーで入ります。
ボート経験有りのゲストさん、余裕~。

水中ではお魚いっぱ~い(*^^)v
カクレクマノミ、ヘラヤガラ、オヤビッチャ、ブダイ、
ベラ、ミゾレチョウチョウウオ♪
ルンルンしながら進んでいくと、わ~ぉっ!
サンゴの下にサメの赤ちゃんが。可愛い♪

おーっと、ゴマモンガラの幼魚も。
たいていの幼魚は可愛いんだけど、ちっとも可愛くない(`´)
ゴマモンは子供の顔も憎たらしいから不思議。
差別をするなって?
違います、”差別”じゃなくて”事実”です!
私がこいつを嫌いな訳は → ココ

2本目はナビゲーションの練習。
透明度がイマイチなのはナビの練習にもってこい(笑)
スタート地点に戻れなかったり、水面に浮上してやり直したり、
うねりと流れの中のコンパスはけっこ難しいね~。
失敗は成功の元、平気平気!

毎回ナビ講習では生徒さんはいろ~んなことをやってくれます。
こんなことあんなことに比べれば今日の講習は何のその!
四角形ナビも2回目で見事クリアできました(^^)v

ところで、今日はちょっと”ぼやき”たいことがありました。

書いちゃうかな~。

んじゃ、続きは次へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からアドバンス講習でーす

2010-09-25 | 講習
日にち:2010年9月25日(曇り時々晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:30度 水温:28度
海況:波、うねりあり、流れ少々、透明度6m

今日からPADIアドバンスコースのスタートです。
練習問題をやっている所にまたしてもお邪魔虫Pちゃん登場(^^ゞ
笑顔の新井田さん、平気だって。

さぁ~て、午後からいよいよ海洋実習。
一本目はヌサドゥアのローカルボートを使ったボートダイブ。
ジャイアント・ストライド・エントリーで入ります。
ボートの経験有りのゲストさん、余裕。

水中ではお魚いっぱ~い(*^^)v
カクレクマノミ、ヘラヤガラ、オヤビッチャ、ブダイ、ベラ、
ミゾレチョウチョウウオなど♪
ルンルンしながら進んでいくと、わ~ぉっ!
サンゴの下にサメの赤ちゃんが寝てる。可愛い♪

おーっと、ゴマモンガラの幼魚だ。
普通幼魚は可愛いんだけど、ちっとも可愛くない(`´)
ゴマモンは幼魚の顔も憎たらしいから不思議。
差別をするなって?
違います、”差別”じゃなくて”事実”です!
私がこいつを嫌いな訳は → ココ

2本目はナビゲーションの練習だよ。
透明度がイマイチなのはナビの練習にもってこい(笑)
スタート地点に戻れなかったり、水面に浮上してやり直したり、
うねりと流れの中のコンパスはけっこ難しいね~。
失敗は成功の元、平気平気!

毎回ナビゲーション講習では、
生徒さんはいろ~んなことをやってくれます。
こんなことあんなことに比べれば今日の講習は何のその!
四角形ナビも2回目で見事クリアできました。

ところで、今日はちょっと”ぼやき”たいことが。
書いちゃおうかな~…。

続きは次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする