モジリア

74歳のブロガー。ギネスを目指す!(^^)!
おじさんが読む「赤毛のアン」

起業するって・・・

2012年08月10日 | 無財の七施

12.8.10 

起業するって・・・

数年前千葉大学で開催された地域活性化フォーラムに参加した。

浦安図書館の元館長、常世田良氏の発言が強烈に印象に残った。

 

「図書館は地域経済活性化のためにある…」

図書館を活用して起業した例を幾つか紹介された。

 

起業、という言葉に多少アレルギーがあるが、テーマを追って

図書館と云うか図書館機能を活用すると意外なことが出来そうに思った。

 

地域新聞に書くレポート程度には度々活用もしたし、

図書館機能について地域新聞にレポートも書いた。

8月6日「リニアルからデジタルへ」に書いた事情から

樋口一葉の「にごり絵」を丸ごと書き写した。

ノートに丸ごと書き写すことで理解できる何かがある。

その何かを研究した論文がありはしないか、

 

図書館司書の方にどのように質問したらよいか分からないが、

しどろもどろでも取り掛かってみよう、と思って、

8月4日県立西部図書館を訪ねた。

 

関係ありそうな図書を数冊教えてくれたが、中央図書館で所蔵している。

「取り寄せましょうか…」と云ってくれたが、

8月7日、中央図書館に出かけた。

 

紹介された書籍を借り出してサッと眺めると、

私の曖昧な質問の仕方で良くこれだけ適格な資料を探し当ててくれた、と思った。

 

曖昧模糊としたものが形あるモノになりそうな気がした。

形あるモノにする、起業することにつながる気がした。