く
































9月1日、本栖湖キャンプ場で迎えた朝
この日も、富士山は見えませんでしたが
お天気は上々、清々しい朝でした
朝食は娘が作ってくれたホットサンド


モカパパは、残った炭をおこし

昨日作った豚汁と、コーヒーを準備

残った野菜で、野菜炒めと、
スクランブルエッグを作り
つつましいながらも、
楽しい朝食のひと時を過ごしました

この後、コーヒーを楽しんでから
娘の旦那様は、再び
朝のSUPボードを楽しみに湖畔へ
10時頃にテントを撤収して
娘夫婦とはここでお別れ、
私達は河口湖湖畔に位置する
大石公園に向かいました
この公園には、四季の花を楽しめる
花回廊💐🌼があって、
花越しに、富士山を望める公園として
沢山の外国人も訪れています

モカの後ろには、河口湖を挟んで
富士山を🗻望めるのですが
今日は裾野だけしか
見ることができませんでした

回廊を進んでいくと
この時期に、こんなに咲いている花が
あるのかというくらい、
色んな花を見る事ができました





一番のビュー・スポットはここ、
一面、コキアが広がり、河口湖の先に、
雄大な富士山を望める場所です
(この日も残念ながら
富士山にふられてしまいました)

今は、緑一色ですが
秋になると、あかく染まり
富士山とのコラボが絶景となり、
多くのカメラマンが撮影に訪れます

少し奥に進むと、
この時期はベゴニアで構成された
花小富士があります
花小富士、赤いコキア、河口湖
そして、富士山、絶景の場所です

さらに回廊を進んでいくと
コスモス

ミヤコワスレ

ダリヤ

などなど、季節の花が迎えてくれます
そして、一角にある花テラス

この中に入っていくと、
庭園をあしらった中に
スィーツ🍨のお店や
和の小物などを扱った
お洒落なお店があります
そして、名前の通り、
各店にはテラス席があり
お花を眺めながらくつろげます

もちろん、ここにも
たくさんの種類の花が、
所狭しと咲いていました



ここで、少し早めのランチタイム
パスタをいただきました

その後は、ご当地のスィーツ
信玄クリームあんみつ

信玄ソフトクリームをいただきました
両方とも、信玄餅が入っています

お腹も満たされたところで
更に花回廊散策
バラのコースです
ダブルデライト

ボニカ、82

など、この時期にもバラは花盛りでした

他に、デルフィニウム

昔から香水の原料として使われていた
バニラの香りのするヘリオトロープ

オミナエシ

このほかにも、沢山の花を見る事ができ
心も癒されての帰宅となりました
今回も、モカちゃんは
貴重な初体験をしました
娘夫婦に感謝
今回も長々とした
退屈な記事にお付き合いいただき
ありがとうございました
それでは、また