モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

我が家のステイホームの過ごし方

2020-04-24 23:18:00 | 日記
毎年今頃は、角館(秋田)武家屋敷通りの
枝垂れ桜の見頃時期です

コロナ騒動が無ければ
昨年の暮れに癌で入院し、
今は自宅療養している義姉のお見舞いがてら、
立ち寄ってみようと計画していたのですが

今年は、ステイホームということで
昨日に続き、我が家での花観賞で
楽しむことにしました


温室で、ブーゲンビリアが咲き始めて
少しだけ、夏気分





菜園に植えたトマトの苗に先駆けて、
温室の中のトマトは
次から次と花を咲かせ始めています


ゼラニウムも満開


外では、クリーム色のボタンの蕾が
もう少しで弾けそうです


一重のバラも咲き始めました


昨日まで蕾だったシラーの花が
開花し始めました


バビアナが満開状態になりました


君子蘭も花が展開し始めました


山椒が花芽をつけ始めました


コアジサイも花芽をつけました




温室の中で生まれた赤ちゃんが...

(虫の苦手な方は、スルーしてください)

カマキリの赤ちゃんです


菜園や、ガーデニングにとっては
カマキリさんは、
害虫を退治してくれる
益虫なんですよ^_^



今日は、日中霧雨が降ったり
夜になると、雹が降ったり
不安定な天気でした

よって、モカちゃんのお散歩も
すぐ近くの公園で手短に済ませました


夕方になるとソワソワし始め、
お散歩を催促するモカちゃんですが.....


なるべく人の少ない場所を選んでいくので、
殆ど誰とも会いません


ちょっと寂しそうなモカちゃんですが
この時期なので、いたし方ありません

という訳で、
我が家の、ステイホームと言っても
モカの散歩だったり
家庭菜園の作業があったり
全く外に出ないという訳にはいきません

ただ、言える事は、街中ではないなで
工夫しだいでは、
あまり人のいない場所を
選択できるという事です

家庭菜園は、車で行くので、
隣の畑の借主さん以外
全く他の人と会う事はありません

遠出は出来ませんが、
日常生活は変わらないので
ステイホームは、
あまり苦ではありません

日用品や、食料品の買い物も、
品数を極力絞って
人が少ない時間を事前にリサーチして
行くようにしています

それでも、駐車場に車が多い時は
また出直すようにしています

今日もご訪問、ありがとうございました

コロナ感染が早く収束しますように‼️

それでは、また