今、温室の中では
夏野菜の芽出しをしています
[キュウリの苗]

[中玉トマト・フルティカ]

[ミニトマト•アイコ]

[小ナス・梵天丸]

[ロロンかぼちゃ]

[ズッキーニ]

(トウモロコシ・ゴールドラッシュ]

それぞれ
本葉が出始めている物もありますが
定植するにはまだ早そうです
インゲン、枝豆は
植え頃までに育ってきたので
[インゲン・枝豆]

今日定植してきました
活着して、もう少し成長するまでは
風除けと保温を兼ねて
マルチングと
ネットでトンネルを施しました

黒ビニールでのマルチングは
雑草を防ぐ役割もします

その他
豆自体の成長を促すために
大分大きくなってきたそら豆の枝を
7本ぐらいに制限して
摘み取る作業をしました

絹さや•スナップエンドウも
順調に成長していて

はみ出ているツルをネットに絡むように
誘引しました

次に、ネギの植え付けです
我が家のネギは分けつ長ネギですが

一本のネギから分けつして
このように大きな株に成長します

この大株を1〜2本に分割して
少し深めの溝に25cm間隔で
斜めに並べていきます
最初は、根が隠れるくらいに土を被せ
活着して成長し始めたら
徐々に土を被せる部分を増やして
直立させ、白い部分が隠れるまで
土寄せします

さらに、今年は菜園仲間から
種から育てた一本ネギの苗を
いただきました
柔らかく甘い分けつネギ
深みのある甘さの一本ネギ
今年は両方味わう事ができそうです

今日の作業は以上です
この後、雨が降り始め
good timingでした
今朝のモカ散歩です
落ち椿が地面に咲いて?いました

桜も見頃になってきました

低位置に咲いていた桜の
花見をしていたモカちゃん

枝垂桜も咲き始めていました

ユキヤナギも満開です

花いっぱいの朝散歩でした

明日からは雨が続きそうです
ゆっくりのんびりして
まだまだ続く農作業のため
疲れの回復を図りたいと思います
それでは、また