![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/9a8898f025033b104d3817cbceca325a.jpg)
寒さが増す中
そろそろ降霜の心配が出てきました
先日植え終わった豆類にも影響するので
対策として、霜除けを施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/6e711369758c902ab29c8ac113c60bac.jpg?1670704023)
以前はこのように
篠竹や笹竹、藁などを使って
防霜していたのですが
年々入手が困難になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/6183e10ef858d659fde4a050f3b0fb09.jpg?1670704023)
お隣の地所に、小規模ながら
篠竹の群生している所があって
地下茎が伸びて
菜園の方にはみ出してくる篠竹を
利用させてもらっていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/28ac30cef8ff394f72eb512eb4adf152.jpg?1670704024)
それだけでは
とても賄いきれないので
我が家ではこうして
網目の細かいネットで覆う方法を
とっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/5c937fa3eb4af231ed1204107d5b1e0a.jpg?1670704236)
降霜の心配がが無くなったら
早めに外して対処しています
そら豆の内部の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/527c749823c92d2fb2d3117524c2aec4.jpg?1670704023)
絹さや、スナップエンドウの
中の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/0e070737b85761aadadfe26903df02e5.jpg?1670704023)
防霜作業を終了して
実っている野菜を収穫してきました
大根です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/710855d195ccc9e96324c295bcb67757.jpg?1670706959)
一部は切り干し大根に加工します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/2594515b8c244a9f5adbbebfb5fcacc5.jpg?1670813148)
赤ダイコンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/b2d0541048794296087d1d78991dc175.jpg?1670706959)
サラダや浅漬けにして食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/49510316aae029339cd337c10f44087b.jpg?1670746970)
ブロッコリーと茎ブロッコリー
「スティックセニョール」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/5992cd2a25fa0c9bc7795c820c89e73b.jpg?1670706959)
生姜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/27db5a85d4a1d78f63adf723f83dceab.jpg?1670706959)
生姜も一部
モカママが甘酢漬けにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/a142cbf055bc10ff4106e3402c796925.jpg?1670754921)
生姜の甘酢漬けを作る時
スライスした生姜を
一煮立ちさせるのですが
その煮汁が勿体無いので
モカママが
それに砂糖を加え
濃縮した生姜シロップを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/ccf3023733a0cb47d399c0c70d74cf9e.jpg?1670810909)
それを、6倍くらいのお湯割りにしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/aa7be89989b35a77f3272d5bd5b59857.jpg?1670810992)
ソーダー水で割って
ジンジャーエール様にして飲むと
体も温まり、とても美味しいです
豆類の植え付け、防霜作業も終わり
菜園活動も一段落
徐々に寒さも増してきた今日この頃
節電の呼びかけが飛び交う時勢
先日こんな物を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/4191bbd4926ade9dea541f3762ba5f21.jpg?1670806479)
ルームシューズです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/979753e3de23d34f93dc44797a8fb242.jpg?1670806479)
感覚としては、厚手の靴下程度の
履き心地でとても軽く
履いていても気になりません
それに、なんといっても
保温性に優れています
踵もしっかりとホールドするので
動き易いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/712e7b8252e0daa1667f8485bd9725f8.jpg?1670807245)
さっそく、モカが興味津々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/fb728b607971b692cc28b09f02fa175d.jpg?1670806479)
靴下と遊ぶのが大好きな
モカにとっても
このルームシューズは
靴下感覚なのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/64e00993c2a9233ae7cf4e46bc9cf8ac.jpg?1670806479)
足先、足元がポカポカで
少しは節電に貢献しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/59bc60061fc5c2229821298a00a263b4.jpg?1670806479)
モカも、炬燵生活て
節電に協力的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/e701c032d5a436f7ee8982108d088a26.jpg?1670807736)
しっかりと自分の居場所を
見つけたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/df22ccd2c66d82d1163f5ee90a8ef638.jpg?1670807736)
背中が暖かいと、気持ちよさそうに
寝ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/73ca9e2983e9f056245189947ee15617.jpg?1670807736)
廊下には人感センサー付きの
ソーラーライトを置いたり
人が動き回っている時の
TVの付けっ放しをやめたり
少しでも節電を!
と、心がけています
勿論、電気代が
跳ね上がっていることに対する
ささやかな抵抗もありますが(😥)
でも、あまり節約し過ぎて
病気にはならないように
気をつけたいと思っています
それでは、また